文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

《春期新入生の参加が目立つ!》公開の昼・文章講座〔担当;馳平啓樹さん〕に、新入生15名(うちZoom5名)、文校OB・一般9名(うちZoom1名)をふくめて65名(うちZoom9名)参加。課題作品の提出者は、57名中52名(うちZoom7名)が参加。


【柔らかな語り口の馳平啓樹(はせひら・ひろき)さん】


【教室には、新入生10名をふくめ56名出席。ほかにZoomから9名】


【作品提出は、1年前を13名も上回る57名。そのうち52名(うちZoom7名)が参加】

正午(12時)開始の大西クラスと津木林クラスのゼミ(作品合評会)が終わったあと、午後3時から丁度6時まで、馳平啓樹さん(文校修了生で第113回文學界新人賞受賞)による春期1回目の昼・文章講座がありました。馳平さんには、昨年の春期から担当していただいています。新入生・在校生は無料でしたが、休学生3名、文校OB7名、一般2名からは、木戸銭(1,000円ないし1,500円)をいただきました。
事前の課題作品(「自分だけが知っているとっておきの秘密」を1000字で)提出は、今までで最多の57名からありましたが、5名が欠席。
1年前から昼・文章講座に限って、教室参加にくわえ、Zoom配信をおこなっています。持参してきたパソコンを操作しながら、馳平さんはパワーポイントを使って自作の教材をスクリーンに写し出しつつ、1時間余り講義をされました。
その後、提出57編の中から馳平さんが選びだした作品13編のそれぞれの作者が、マイクあるいはZoom越しに自作朗読をおこないました。馳平さんは、それらの作品に対して優れている点を指摘しました。
なお、馳平さんは提出57編すべてに対し個々に600字前後の寸評・改善点を書かれたA4紙を持参されました。それを、講義の前に各人に作品とともに渡されました。

※講座が始まる前、学生委員会の林隆司委員長(夜・大西クラス)から、明日(12日)の新入生歓迎・文学散歩“大阪天王寺界隈+2次会”の参加呼びかけと学生委員の勧誘がおこなわれました。
文学散歩には今現在、愛知県清須市の昼間部生、茨城県水戸市の通教部生など34名から申込があります。明日、飛び込みで現地合流してもOKとのことです。林委員長は、迷子(いつもいるんです)防止対策として“文校旗”を持ち帰りました。

◎次回〔2回目〕の6/29(土)昼・文章講座の課題作品の提出締切は、6月14日(金)に設定してありましたが、1週間早めて6月7日(金)とします。事務局へ郵送か持参してください。整理に手間取るため、メールでは受け付けていません。
1回目に課題作品を出していない方でも2回目を出すことができます。詳しくは、春期『学習の手引き』か文校HPをみてください。

◆今日は、5/20(月)夜・文章講座〔担当;津木林洋チューター〕に向けた作品の締切日でした。こちらの講座の参加者もグーンと増えそうで、作品は31名から届いています。
作品を提出されていない方も参加すれば勉強になります。

(小原)