春期8人目の新入生は長野市から【夜間部へ】、9人目は高知県から【通教部へ】
春期新入生が2名誕生しました。紹介します。
◎長野市の61歳女性=⇒夜間部/詩・エッセイ(木)クラスへ
オンラインで春期生としての「入学申込書」がとどいた後、間をおかずして質問のメールが飛び込んできました。「気持ちが変わらないうちにすぐにでも始めたい。2月2日(木)夜の詩クラスにZoomで参加できないでしょうか」というものでした。
入学申込書に記載されている携帯の番号に電話をしてみました。ほんとうに4月まで待てない、1度は深夜バスで通いたい、というぐらい早期の入学を望んでいました。
それで、4月からの学費に一定額を上乗せすることで、明後日・2日から松本衆司クラスにZoomで入ってもらうことになりました。
入学申込書には、次のように書かれています。
【若い頃田辺聖子さんの小説にときめきました。田辺聖子さんの出身校という事でこちらの学校を知りました。
自分の節目の歳で、自分を改めて整えたく、自分の言葉で言葉を書いてみる事で、心の豊かさ、他者への伝え方を、高めたらと思います。
テーマはまだ絞り切れていませんが、身の回りの人、自分の最近真剣に始めて心奪われている草花、料理など自分の生活と長年来の夢実現に関して、などなどの心の動きなどになるかと思います。】
影響を受けた作家・詩人として【田辺聖子 新川和枝 草野マサムネ 忌野清志郎】を挙げています。
◎高知県の37歳女性=⇒通教部/小説クラスへ
オンラインによる「入学申込書」には、次のように書かれていました。
【高校生の時に描いた作家になる夢を叶えたいという思いが芽生え、一歩進んでみようと入学を決めました。
自分の中にある言葉にならない思いを小説やエッセイで表現してみたいのですが、なかなか作品が最後まで仕上がりません。文学学校でひとつでも形にしたいと思っています。
書きたいテーマは、私自身も探している「生きていることの喜び、楽しさ」です。】
影響を受けた作家は【吉本ばななさん、江國香織さん】。
次のような付記もありました。
【現在、高知の文学学校に通っていますが、書いた小説を個別指導するシステムがないということで、貴校の存在を教えて頂きました。】
―――――そうなんです。高知文学学校もあるんです。ほかに、機関誌を送っていただいているところとして、函館文学学校、横浜文学学校があります。数十年前には、全国各地に“文学学校”を名乗っているところは十近くあったと思います。
(小原)