通教部提出作品は15名(速達・レターパックあわせて11、事務局へ持参4)から。昨日までの既着分と合わせて12名のチューターへ速達で郵送。 ◆きょうの昼間部は2クラスあわせて16名中、教室出席9名、Zoom出席6名、欠席1名。
【写真】通教部各チューターへ発送される通教部生の作品の“山”。あわせて、「作品提出リスト」「過去の作品提出状況表」「入学申込書」(新入生・進級生のみ)も同封。
通信教育部(12クラス・136名/うち新入生12名)は、きょうが23年秋期第1回提出作品の、いちおうの締切日。
きょうは計15名から提出がありました。
速達便とレターパックで提出のあった計11名の通教生の居住地は、全国的には福岡市東区、島根県出雲市、香川県高松市、徳島県鳴門市、静岡県浜松市、同富士市、同下田市、東京都中央区、関西圏では兵庫県姫路市、同県西宮市、大阪府豊中市。
また事務局へ直接持ち込み4名の居住地は、徳島県三好市(大阪に用があって)、神戸市垂水区、兵庫県丹波篠山市、大阪府羽曳野市。
今日までに到着していないと、12/10(日)スクーリング合評会のテキストになる通教部作品集(『樹林』1月号)の掲載対象作品からははずれてしまいますが(クラスによってはまだ大丈夫なところもあります)、締切2週おくれの10/28(土)までに届けば担当チューターからのアドバイス批評および添削は受けられます。
それにスクーリングの前日と当日午前にはプレ・スクーリングがあり、28日(土)までに届けて希望すれば自作品を合評してもらえます。
未提出の方、今からでも遅くはありません。あきらめないで、1日でも早く作品を提出してください。
きょうまでの到着作品をクラスごとにまとめ、今から道頓堀に近い大阪南郵便局に出向いて、通教部12名のチューターに速達で届けます。
◆きょう正午(12時)より文校教室を間仕切りボードで2つに分けて、昼間部・本科小説・大西智子クラスと同・専科研究科小説・津木林洋クラスのゼミ(組会)がおこなわれました。
大西クラスは、教室7名(うち新入生2名)、Zoom1名(鳥取市の新入生)でした。
自己紹介のあと、各自の作品提出日を早々と決めました。その後、近くのコンビニで買い出ししたツマミやお菓子を教室の机の上にひろげ、事務局の冷蔵庫で冷やしていたビール(入学式の残りで大安売り)を飲みながら、懇親会をおこないました。1時30分から3時前まで。
◆2年生以上の津木林洋クラスは、教室出席2名、Zoom出席5名、欠席1名(岐阜県恵那市の男性)でした。
いつの間にか、津木林チューターとK川さんは、大西クラスの懇親会にまざっていました。
◎土曜日は、もともと夜間部はありません。
(小原)
静岡県沼津市の50歳男性が通教部・小説クラスへ入学。静岡県の通教生は4名に!沼津市に、富士市、下田市、浜松市。
オンラインでとどいた沼津市の男性の「入学申込書」には、短く次のように—―
【長年、作家志望であったので…。】
【司馬遼太郎を学生時代に読み漁ってました。】
【学生委員会より】・・・“11/5(日)新入生歓迎・文学散歩”のご案内 ◆10/23(月)秋期第1回学生員会開催!
今日(金)、秋期30人目の新入生! 昼・夏当クラスを見学後、入学を決断! ◆通教部・提出作は11名から ◆昼・夜間部は3クラスで32名出席(うちZoomは、埼玉、三重、兵庫の3名)、1名欠席。
◆今日(金)の昼間部は、本科・小説・夏当クラスのみで、継続生10名+新入生2名が出席(うち新入生一人は三重県津市からZoom参加)、1名欠席。来週から、今日クラスを見学した奈良市の71歳男性も加わります。
ゼミの途中で、朝井まかてさんの入学式に向けたビデオメッセージ(25分)を皆で観ました。
【ゼミ後のお茶会は、いつもの喫茶店ではなく、空堀商店街を下ったところにある<チョコレート専門店・エクチュア からほり>で。夏当チューターも含めほぼ全員参加。】
◆夜間部は2クラスあり、本科・小説・西井クラスの構成は、継続生4名(うち一人は埼玉県東松山市からZoom参加)+新入生1名で、全員出席。
◆もう一つの専科・小説・大西クラスは、神奈川県秦野市からやって来る男性など15名の構成で、全員出席(うち一人は兵庫県西宮市からZoom参加)。
【いつもの居酒屋ではなく、教室に居残って、大西チューターも含め14名で飲み会。入学式用に仕入れていたビールが事務局に大量に余っていたため、それを買ってもらう条件で教室を提供しました。】
◆通教部の秋期第1回提出作品が11名からとどきました。
新入生もふくむ11名の居住地は・・・・・・福島県いわき市、新潟県魚沼市、東京都荒川区、鹿児島市若葉町、沖縄県うるま市、滋賀県草津市、京都市右京区、大阪市阿倍野区、大阪府泉佐野市【持参】、同枚方市【持参】、同吹田市【持参】。
◆明日(14日)が、いちおうの通教部提出作品の締切です。持参される方は、正午~午後5時の時間帯でお願いします。それより前に来られる方は、ビル1階の郵便受けに入れておいてください。
明日に間に合わないと、『樹林』1月号(通教部作品集)に自作品が載るチャンスをみすみす逃がすことになりかねません。でも、15日以降の提出分も10月28日(土)まで受け付け、担当講師からアドバイス批評(個別評)と添削は受けられます。また、28日(土)までに提出なら12月10日(日)スクーリングの前段に持たれるプレ・スクーリングで、合評に付される機会があります。
まだの方、がんばって書いて、1日でも早く事務局まで届けてください。
(小原)