宮内勝典さん(作家)をお招きしての5/28特別講座の詳細決まる!
5月28日(日)PM4:00~
特別講座〔対談〕
〔宮内さんの講義(30分)+対談(60分)+参加者との質疑応答(30分)〕
宮内勝典(作家)×葉山郁生(大阪文学協会代表理事)
《演題》文学は必要か?
◆宮内勝典さんは東京から来校されます。
◆講座終了後に教室で、宮内勝典さんの著作販売・サイン会をおこないます。
◆文校教室で聴講の場合
◎コロナ対策上、教室参加は80名に限定し、事前申込・抽選にします。
在校生;500円(50名)
休学生・文校OB・『樹林』定期購読者;1000円、一般;1500円(あわせて30名)
在校生の申込が少ない場合は、計80名に達するまで、休学生・OB・『樹林』購読者・一般の定員を増やします。逆もあり。
◎申込は、口頭・電話・FAX・メール・ハガキで、5月23日(火)まで受け付けます。【できるだけ大阪文学学校事務局あてメールstaff@osaka-bungaku.or.jpでお願いします】
◆自宅でのリアルタイムのZoom視聴の場合
在校生は500円です。前日(5/27)に文校ブログで公開するURLをクリックしたのち、教室配布もしくは郵送<予定>するチラシ裏面に記載のパスコードを入力すると視聴できます。
休学生・OB・『樹林』購読者は1000円、一般は1500円です。
希望者は、名前・住所・所属クラス(または休学、OB、『樹林』購読、一般)を明記のうえ、文校事務局あてメールをください。在校生以外の方には、5/28の2日前までに、Zoom招待状をお送りします。
◎視聴料は、5/23(火)までに、郵便振替「00940-0-16991 大阪文学学校」または、ゆうちょ銀行「14160 2064271 (社)大阪文学協会」で振り込んでください。(申込名と振込人名義が異なる場合は、事前にご連絡ください)
◆質疑応答30分の質問は、文校教室の聴講者から募ります。
自宅でのZoom視聴者は、名前・住所・所属クラス(または休学、OB、『樹林』購読、一般)を明記して、5/20(土)までにメールで質問書を文校事務局あて送ってください。採否は、司会の葉山と文校事務局におまかせください。
季刊『びーぐる』第59号(終刊号)・・・山田兼士さん(元大阪文学学校講師)の76頁におよぶ追悼特集
高階杞一、細見和之、山田兼士、四元康祐の四氏による共同編集で15年間つづいた季刊『びーぐる 詩の海へ』(澪標)が終刊を迎えました。その終刊号・第59号は、昨年12月に逝去された山田兼士さん(元大阪文学学校チューター/元大阪芸術大学教授)の追悼特集が76頁にわたって組まれています。
山田さんの作品抄・著書一覧・写真集・年譜にくわえ、38名の方が“追悼文”を寄せられています。大阪文学学校からは細見和之校長、小原政幸事務局長、冨上芳秀チューター、中塚鞠子チューターの寄稿があり、小池昌代さん、谷川俊太郎さん、町田康さんなども一文を寄せられています。
●『びーぐる 詩の海へ』終刊・59号(定価1,000円)の注文・問い合わせは、次の株式会社澪標(みおつくし)のHPから―――
http://miotsukushi.co.jp/newbooks/index.html#b466
●山田兼士・元文校チューターの逝去・葬儀については、
22年12月10日・文校ブログと12月12日・文校ブログを参照。
(小原)
細見和之・大阪文学学校校長が歌う『京大からタテ看が消える日』(作詞:細見和之)と『夢みたいなこと』(作詞:金時鐘)の譜面
「京大からタテ看が消える日」Vocal譜
「夢みたいなこと」Vocal譜 最終版
上の2曲は、2月23日(木・休)、京都大学吉田寮内でおこなわれた細見和之・文校校長/京大教授のギター演奏(ドラムと共演)のライブで歌われました。
その時のライブ動画は、大阪文学学校HP上の【講師紹介(その他)】欄の細見和之校長のところにアップしてあります。
●3月11日・文校ブログ参照
●3月9日・文校ブログ参照
(小原)
23年春期・学生委員会が始動。教室12名(うち新入生6名)、Zoom4名(うち新入生1名)。
今夜7時から、2023年度春期第1回大阪文学学校・学生委員会が開かれました。
夜間部・昼間部・通教部の各クラスから、新入生7名をまじえて16名の教室出席・Zoom参加がありました。
各々の自己紹介の後、学生委員会の活動内容を説明しながら役員選びに移り、委員長に谷良一さん(夜・平野ク)が再任されました。《樹林・在特部》キャップを林隆司さん(昼・佐伯クラス)、《新聞部》キャップを野村武史さん(夜・西村ク/新入生)、《イベント部》キャップを諸さやかさん(夜・平野ク/再任)が引き受けられました。
その後、これから半年間に各部でやるべきことを話し合いました。5/14新入生歓迎・文学散歩(大阪城・大阪歴史博物館・NHK館内)、6/11『樹林』在特(6月)号合評会、7/16~17夏季合宿など・・・・・・。
9時少し前に、話し合いを終えました。有志は、文校近くで飲みに出かけました。
学生委員会は、まだまだ委員を募集中です。
次回(第2回)の学生委員会は、5月8日(月)です。それ以降も隔週月曜日の夜に開かれます。
各クラスからいろんな人が集まってきています。Zoomからも参加できます。
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。
(小原)
第25回小野十三郎賞の募集要項を発送
1954年大阪文学学校の創設から37年間、校長を務められた小野十三郎さん(1996年没)の多彩な詩業を記念し、全国の創造的な書き手たちを奨励していこうとしている小野賞。文校の運営母体である一般社団法人・大阪文学協会(葉山郁生代表理事)が主催しています。共催は朝日新聞社。
一昨日(土曜)、4年前から小野賞事務局を担当している高田文月さん(夜間部チューター)と文校事務局で、今年度・第25回の募集要項【上】を作って3つ折りにし、封筒詰め・住所ラベル貼り・切手貼りの作業をしました。
そして今夜までに、谷町郵便局のポストから、全国の図書館、出版社、各地詩人会、同人誌発行所、詩人たち、文校チューターに発送を終えました。総計440通にのぼりました。
(小原)