春期12人目の新入生は、岡山市から通教部へ。――随筆で受賞をめざします。
岡山市の71歳男性から、通教部/エッセイ・ノンフィクションクラスへの「入学申込書」が封書で届きました。
そこには、次のように記されていました。
【第17回の内田百閒文学賞(令和6年実施予定)に随筆で応募する予定です。テーマは岡山県出身の詩人永瀬清子に関するものです。50枚が制限枚数です。】
岡山県を本拠とし長い歴史を有する、詩の同人誌『黄薔薇』に属しているそうです。
早くも、3/12(日)通教部スクーリングから意欲的に参加するそうです。
(小原)
本日公開!「詩同人誌評(第7回)」(中塚鞠子執筆) ◆「詩時評(第29回)」(松本衆司執筆)、「小説同人誌評(第35回)」(細見和之執筆)も公開中!
本日、「詩同人誌評(第7回)」(中塚鞠子執筆)を公開しました。
『樹林』本誌上で2019年5月号(通巻652号)まで連載されていた「小説同人誌評」(細見和之執筆)と「詩時評〈詩集評〉」(松本衆司執筆)はその後、当HPのトップページ上に公開の場を移しました。
21年3月からは、あらたに「詩同人誌評」(中塚鞠子執筆)もくわわりました。
それぞれ原則、年4回執筆で、「小説同人誌評」は通算で35回目、「詩時評」は29回目、「詩同人誌評」は7回目になります。
公開済みの小説同人誌評、詩時評、詩同人誌評の一覧はこちら。
細見和之[大阪文学学校校長/京都大学教授]が、2/23(木・休)に京大吉田寮食堂でライブ
進級検討のための組会(クラスゼミ)聴講にぜひ! Zoomでも聴講できます。
今の時期、下に列記した小説クラスは、進級検討のためなら、無料で組会を聴講できます。ただし一クラスにつき一回だけ。三つまで複数クラスの聴講OK。事務局で可能なかぎり、その日の作品をとり揃えます。
ほとんどのクラスがZoomを併用しながら、文校教室でクラスゼミをおこなっています。よって、自宅でZoomを使ってゼミ(合評会)を見学することもできます。できれば希望の一週間前までに、事務局へ連絡ください。
昼間部
《本科から専科への進級》
火・伊藤クラス【教室+Zoom】〔2/7、2/14、2/21〕
木・島田クラス【教室+Zoom】〔2/9、2/16、3/2〕
土・津木林クラス【教室+Zoom】〔2/18、2/25、3/4、3/11〕
《専科から研究科への進級》
火・伊藤クラス【教室+Zoom】〔2/7、2/14、2/21〕
木・島田クラス【教室+Zoom】〔2/9、2/16、3/2〕
土・津木林クラス【教室+Zoom】〔2/18、2/25、3/4、3/11〕
夜間部
《本科から専科への進級》
水・平野クラス【教室+Zoom】〔2/8、2/15、2/22、3/1〕
木・青木クラス【教室+Zoom】〔2/9、2/16、3/2、3/9〕
金・大西クラス【教室+Zoom】〔2/10、2/17、2/24〕
《専科から研究科への進級》
水・平野クラス【教室+Zoom】〔2/8、2/15、2/22、3/1〕
また詩・エクラスでも、クラス替え検討のために無料で組会を聴講できます。
昼間部
木・中塚クラス【教室】〔2/9、2/16、3/2〕
夜間部
火・高田クラス【教室+Zoom】〔2/7、2/14、2/21〕
木・松本クラス【教室+Zoom】〔2/9、2/16、3/9〕
●今夜の文章講座に14名参加。岐阜県から泊りがけで昼間部生も。●今日の「読書ノート」提出は2名から。まだ受け付けます。
●今夜6時30分からの文章講座(担当;津木林洋チューター)に14名参加。うち、文校修了生2名。
作品提出12名中、11名出席。
終了は9時40分。
◎昼間部研究科・伊藤クラスの丸山さんは、岐阜県恵那市からやって来ていました。今夜は梅田のホテルに泊まり、明日は午後2時からのクラスに臨むのだそうです。
●今日、「読書ノート」は2名からとどきました。これで、提出者は計39名になりました。
◎まだ受け付けていますので、読みかけ、書きかけの方は、ぜひ提出してください。
(小原)