☆新刊紹介★木下昌輝さん(3度、直木賞候補/文校修了生)『戦国十二刻 女人阿修羅』(光文社/1600円+税)
●木下昌輝さんは、『宇喜多の捨て嫁』(文藝春秋)、『敵の名は、宮本武蔵』(KADOKAWA)、『宇喜多の楽土』(文藝春秋)と今までに3度、直木賞候補。
2010年10月から大阪文学学校夜間部に3年半在籍。文校在籍中の12年、「宇喜多の捨て嫁」で第92回オール讀物新人賞を受賞。
14年『宇喜多の捨て嫁』を刊行。同作は15年に第152回直木賞候補作となり、第4回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第9回舟橋聖一文学賞、第2回高校生直木賞、第33回咲くやこの花賞を受賞した。
19年『天下一の軽口男』で第7回大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で第7回野村胡堂文学賞、20年『まむし三代記』で第9回日本歴史時代作家協会賞作品賞、第26回中山義秀文学賞を受賞。
近著に、『戀童夢幻(れんどうむげん)』(新潮社)、『応仁悪童伝』(角川春樹事務所)、『孤剣(こけん)の涯て(はて)』(文藝春秋)。
17年11月に、文校教室で「作家になるための努力の仕方」と題して講演。講演録は、『樹林』18年5月号(Vol.640)に収載。
●木下さんからは、著書が刊行されるたびに、その刊行元の出版社を通じ、“著者代送”というかたちで、文校図書館に献本していただいています。ありがとうございます。
(小原)
いよいよ明後日(18日)午後2時から、3年ぶりに各クラスから模擬店を出して、学生委員会主催の“文学集会”。生ビール用のサーバーがとどく。
あさって(18日)の文学集会に向けて、業者さんから生ビール用のサーバがとどきました。アサヒスーパードライ19リットル樽1本。当日は、(小)300円・(中)350円・(大)400円の値段で学生委員会が販売に当たります。
また、学生委員会メンバーで大きな横断幕も作りました。
【写真;ビールサーバーを囲んで、左から藤崎さん<昼・佐伯C>、諸さん<夜・平野C>、岩崎さん<昼・佐伯C>】
●コロナのことを考え、“密”を避けるために、今年は各クラスからの模擬店を申し込み順で7店(+学生委員会のビール店)に絞りましたが、あっという間に埋まってしまいました。
【第2部】で模擬店を出すクラスは、次のとおり。
昼間部では佐伯クラス(火/小説)、伊藤クラス(火/小説)、中塚クラス(木/詩・エッセイ)、夏当クラス(金/小説)、大西クラス(土/小説)、また夜間部では高田クラス(火/詩・エッセイ)、松本クラス(木/詩・エッセイ)。
模擬店の出し物については、12月13日・文校ブログ参照。
●【第1部】の“詩のボクシング”への出場申込は増えてきています。今のところ、8、9人に達したとか。
リングをつくり、ボクシング用のグローブを用意しよう、と盛り上がっています。
●諸さんが3時間かけて、“ビンゴ大会”のカードなどを準備していました。
●当日は友人、家族連れ歓迎。
(小原)
明日(17日・土曜)で、昼・夜間部の組会(クラスゼミ)は終了し冬休みへ。◆通教部の提出作品は昨日(木曜)13名、今日(金曜)23名。いちおうの提出作品締切は明日(17日・土曜)。
◆明日(土)の昼間部・大西クラス、同・津木林クラスの組会(クラスゼミ)をもって、年内のすべてのゼミは終了します。明日で、火曜から土曜までの昼・夜間部14クラスすべて、秋期16回の組会のうち9回目までを終えることになります。。
冬休み期間を経て、年明け1月10日(火)から各クラス、いっせいに再スタートします。
【文校事務局の休み期間は、12月25日(日)から1月6日(金)の間です】
◆通教部の秋期第2回提出作品が続々と届いています。
昨日(木)13名。今日(金)は郵便局の人が三度速達を運んで来て、計23人から。
沖縄県うるま市、鹿児島県志布志市、北九州市、岡山県倉敷市、香川県高松市、神戸市、兵庫県丹波市、同県姫路市、同県西宮市、同県宝塚市、大阪市(2名)、大阪府富田林市、同府枚方市、京都市、和歌山市、和歌山県有田郡、奈良県生駒市、三重県四日市市、静岡県富士市、東京都調布市、新潟県魚沼市、北海道旭川市に在住の23名。
18日以降も、『樹林』通教部作品集の掲載対象からは外れますが、12月24日(土)までは受け付け、担当チューターのアドバイス批評はうけられます。
(小原)