文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【再掲】●9/11通教部スクーリングの全体講義について・・・当日の講師・津木林洋チューターの作品を読んで来てください。

9月11日(日)スクーリングにおける文校教室での全体講義(12時30分から40分間)は今回、昼間部の津木林洋チューターが担当します。
次は、津木林チューターから届いたメッセージです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に私の書いた作品に即して話をしたいので、
下記の作品(「今ここに在ること」)をなるべく事前に読んでいただくように、
出席する方々にお伝え願えればありがたいです。
http://www.eonet.ne.jp/~yo-tsukibayashi/pdf/work58.pdf

ネット環境にない方々には、「せる」117号を送料込みで200円でお渡ししたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということですので、同人誌「せる」を所望される方は、文校事務局までご連絡ください。

(小原)

昨日から今日にかけて、「文校ニュース」と『たびかぜ』を昼間部生・夜間部生・休学生、昼・夜間部チューター、あわせて278名に発送。◆11日(日)通教部スクーリングの遠来組は、大分、福岡3名、島根、鳥取、広島2名、岡山、愛知2名、静岡、長野、東京3名、埼玉など。

『たびかぜ』は、学生委員会発行の夏季合宿文集です。7/17~18合宿に参加した41名のうち34名が筆をとっています。
学生委員会が全面的に取り仕切る夏季合宿は43回目となるようですが、今年の“熊野三山・新宮”が一番の遠出だったようです。しかも、事後に文集にまとめたのは初めてのことだったのではないでしょうか。制作費は、有料広告を募ることによって自力で捻出しています。

11日(日)通教部スクーリングに向けて編集された「文校ニュース」9月号は、今日時点の秋期新入生18名にもお送りしました。

そのスクーリングの参加予定は、“出欠ハガキ”によると、前段のプレ・スクーリング(10日午後~11日午前)のみの人も含めて、68名です。そのほか自宅からZoomで、北海道、東京、新潟、静岡2名、愛媛、鳥取、長崎2名など13名が参加されます。

(小原)

昨夜(5日)、春期最後の公開講座<夜・文章講座>に14名。作品提出者は、14名中13名出席。

昨夜、文校教室を広く使って春期3回目の“夜・文章講座”(担当;津木林洋チューター)がおこなわれました。計13回おこなわれた今春期の公開講座の最終回でした。6時半から9時まで。

◎昼間部と夜間部の春期全16回の組会(クラスゼミ)は、今週水曜日の夜・平野クラス、土曜日の昼・大西クラスの補講を残すのみで、先週で14クラスすべてで終了しています。
◎きたる11日(日)は、6月の1回目に次ぐ、11クラスからなる通信教育部の春期2回目のスクーリングです。
◎秋期の入学開講式は、10月9日(日)です。昼・夜間部のクラスゼミは、その週から一斉にスタートします。

◆9月17日(土)から30日(金)まで計5日間にわたって、文校入学を検討している方々を対象に“1日体験入学(オープンキャンパス)”がおこなわれます。

(小原)

「文校ニュース」9月3日号を全国へ向けて発送! 学生委員会発行の夏季合宿文集「たびかぜ」を同封。◆11日(日)通教部スクーリング(合評会)に67名出席予定(ほかにZoomで13名)。


《「文校ニュース」9月3日号の1面》


《学生委員会発行の夏季合宿文集『たびかぜ』の表紙。本州最南端の地・串本町にある橋杭岩(はしぐいいわ)》

昨日(日曜)は、午前11時半から2時間余り、昨年7月7日にガンの闘病生活の末に享年80で亡くなられた在校生・中小路そらさんを“偲ぶ会”が、北区中之島の中央公会堂内のレストランでありました。その“偲ぶ会”を主催したのは、中小路さんが属していた、学生委員会出身者の集う同人誌『組香(くみこう)』で、ご遺族3名、同人誌メンバー、かつてのチューター(中塚さん、津木林さん)やクラスメイト、新旧・学生委員会など50名近い列席がありました。
最後に外に出てみんなで記念写真をとったあと僕は、京橋での2次会に行くのをあきらめ、地下鉄を2度乗り換え文校にやって来ました。悪くなっている郵便事情を考慮して、1日でも早く通教部生に「文校ニュース」を届けたかったのです。
前の晩に、事務局作成の「文校ニュース」9月3日号(B4判18ページだて)と学生委員会作成の夏季合宿文集『たびかぜ』(60頁)をセットにして封筒に入れてありました。それらを詰め込んだ大型バッグ2個をタクシーで南郵便局に運び込み、全国の通教部生(152名)と通教部チューター(10名)に送付しました。
◆「文校ニュース」今号は、22年春期第2回通教部提出作品総合評(11クラス分)がメインになっています。また、今の時点の今秋の新入生17名分、「入学申込書」にある“入学のきっかけ・書きたいテーマなど”という欄をピックアップしてあります。さらに、10月から通教部・本科小説クラスの新チューターとしてお招きする谷口俊哉さん(文校修了生/元テレビプロデューサー)を紹介してあります。
◆文集『たびかぜ』は、7月17~18日に熊野三山を巡り新宮市に宿をとった夏季合宿の参加者の感想・論考・作品を収めたものです。参加41名中34名が筆を執ってくれています。大型バスを借り切って新宮まで出向いたことも画期的でしたが、さらに賞賛すべきは、学生委員会が文校近くのお店や知り合いの事業所などを回って有料広告をお願いし、そこから制作費を捻出して文集『たびかぜ』を完成させたことでした。
谷良一・学生委員長、諸さやか・イベント部キャップなど学生委員会の皆さんに拍手!!

(小原)

Zoomを併用して、9月10日(土)午後~11日(日)午前に《通教部プレ・スクーリング》を開催。◆今からでも参加を希望する通教生には、作品コピーを送ります。

通信教育部のプレ・スクーリングでは、『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)に載らなかった作品を合評します。5回前(21年6月)から、自宅でもオンライン(Zoom)から参加できるようになっています。

プレ・スクに今日(9/2)現在、小説組に22名(うちZoom9名)、詩・エッセイ組に3名が参加予定です。
チューター出席は5名(津木林洋、佐伯敏光、美月麻希、西井隆司、中塚鞠子さん)。美月さん以外は、昼・夜間部担当チューター。

作品コピーは、小説組へは8月31日(水)夜から翌日昼にかけて郵送しました。詩・エッセイ組へは、明日発送します。

今からでも参加を希望する通教生には、作品コピーを送ります。電話かメールで事務局まで至急ご連絡ください。
(作品提出は、もうダメです。)

◆「出欠ハガキ」によると今日までに、9/11(日)通教部スクーリングの出席予定は62名。ほかにZoom参加10名。
「出欠ハガキ」を、まだ出されていない方は至急お願いします。スクーリングのクラス分けや、Zoom使用クラスの選定などの都合があります。

◆スクーリングを欠席される方からは、すでに届いているはずの『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)掲載作への感想(コメント)を募ります。スクーリングの合評において口頭で作品批評する代わりに、またクラス員やチューターと密なつながりをつくっていくために、ぜひ感想(コメント)を寄せてください。

(小原)