文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年1月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

今夜の公開/夜・小説(エッセイ)入門講座〔担当;津木林洋チューター〕には、17名(うち一般2名、文校修了生2名)参加。作品提出15名中14名出席。●新入生の参加が一人だけとは寂しい。もっと参加しよう!

夜・文章講座から、夜・小説(エッセイ)入門講座と名称を改めた第1回目。在校生からも受講料(作品提出込みで1000円)をいただくようにし、課題作の提出方法も変更になりました。
文校事務局ではなく、講師あてにメールで作品をお送りするようにしました。そして、提出作品はすべて公開クラウドにあげ、あらかじめそれらを読んでから講座に出席してもらうようにしました。ネット環境のない方には、文校事務局が手助けします。

今までは講座の中で、各人が自作を朗読していたため、午後6時30分開始で11時少し前に終了ということもありました。今回はグッと短縮され、8時40分には終えました。
作者が出席していた14編に対し1作ずつ、津木林チューターは詳しく鋭く批評をくわえていきました。また、作者コメントの時間を設け、会場から一作ごとに出る質問や意見にも懇切に答えていました。

◎次の津木林チューターの公開/夜・小説(エッセイ)入門講座は、通教部スクーリングの翌日・12月9日(月)午後6時30分からです。
その講座に向けた課題作品の締切は12月2日(月)です。

◆公開/昼・詩入門講座〔担当;近藤久也講師〕は、11月2日(土)午後3時からです。
作品を提出していない方も、勉強になりますから、講座に参加してみてください。聴講料を500円いただきます。

●11月9日(土)午後3時からは、馳平啓樹講師が担当する秋期1回目の公開/昼・小説(エッセイ)入門講座です。
公開講座のうち馳平講座に限って、教室受講にくわえZoom配信をおこないます。持参してきたパソコンを操作しながら、馳平講師はパワーポイントを使って、自作の教材をスクリーンに映し出しつつ、1時間余り講義をします。その後、全提出作品の中から講師が選びだした作品10数編のそれぞれの作者が、マイク越しに自作朗読をおこないます。講師は、それらの作品に対して優れている点などを指摘します。

(小原)

今日(26日)が通教部提出作品の締切日・・静岡・愛知・香川など6名から。◆締切ずみの公開講座・課題作品の提出状況・・夜・小説(エッセイ)入門講座【15名】/昼・同【12名】/昼・詩入門講座【7名】

★普通便の配達がない土曜日の今日、速達とレターパックで、提出作品が、静岡県下田市、名古屋市天白区、神戸市東灘区、香川県高松市の通教部生からとどきました。くわえて、大阪府高槻市、同豊中市の2人は事務局持参。
6名の作品は一度16時頃、担当チューター宛てにポスト投函しましたが、帰宅途中で残りをもう一度ポスト投函します。
・・・・・・・・・・・・・・
★課題作を提出できる4種類の公開講座のうち3つが、今日(26日)までに締切でした。
◎10/21<月>締め切った夜・小説(エッセイ)入門講座〔担当;津木林洋〕には、15名から提出がありました。うち、一般1名。
◎2次締切が10/25<金>だった昼・小説(エッセイ)入門講座〔担当;馳平啓樹〕には、文校入学1年経過(今までに計6回提出)の方は作品を提出できないという制限を設けましたが、12名の提出がありました。うち、一般3名。※この馳平講座はZoom参加できるため、作品は提出せず聴講だけ申し込んでいる人もいます。仙台市の通教部新入生、茨城県市下妻市の一般の方。
◎今日(26日)締め切った昼・詩入門講座〔担当;近藤久也〕には、7名から提出がありました。
◎夜・詩入門講座〔担当;冨上芳秀〕の締切は11/9<土>です。

◆昼・夜/小説(エッセイ)入門講座、昼・夜/詩入門講座――それら4種類の公開講座の受講料は1回につき、在校生・休学生・OB・一般すべての皆さんが同一の1000円です。どなたでも事前にそれぞれの課題作品を提出できて、講座のとき講師や参加者からいろいろな感想・批評を受けられます。
なお、課題作品を提出していなくても、講座に参加できます。その場合の受講料は1回につき500円です。
◆夜/小説(エッセイ)入門講座の受講希望者で、ネット環境のない方は、課題作品を文校事務局まで持参、もしくは郵送していただければ、その後の手順を事務局で説明します。

10月19日・文校ブログを参照してください。
大阪文学学校HP‘公開講座’に詳細が載っています。

(小原)

今秋期、47人目の新入生。愛媛県今治市の60歳女性が、通教部/エッセイ・ノンフィクションクラスへ。【入学は随時受け付けています。組会(クラスゼミ)の見学もできます。Zoomからも。】

今治<いまばり>市の女性からとどいた「入学申込書」には、次のように記されていました。
○入学のきっかけ・・・【地元の歴史、一人の人物にスポットを当ててその生涯を書きたい】
○影響を受けた作家・・・【田辺聖子さんの大ファン】
○文校(募集)を知ったのは・・・【愛媛新聞】※共同通信社が配信した9月中旬の短信記事

(小原)

【学生委員会より】11/3(日)午後1時~新入生歓迎・文学散歩[京都宇治]の申し込み急いでください。◆現在、19名の申し込み。札幌、岡山、宮崎(文校から歩いて2分のマンションに入居予定)の新入生、谷良一・昼間部チューター、小原・事務局長など。


11/3新入生歓迎・文学散歩(京都宇治)の参加申込は今のところ、全体で19名。そのうち新入生は札幌市(通教・谷口c)、岡山市(昼・津木林c)、宮崎市(移住し空堀商店街にあるマンションに入居予定/夜・西井c)からやって来ます。

申込は、文学散歩を主催する学生員会イベント部あて、メールか電話で。または、事務局内の委員会BOXまで。
懇親会の予約の関係で、申込を急いでください。

●【11/3文学散歩の行程】●

13:00 京阪宇治駅 2番出口集合
13:20 源氏物語ミュージアム玄関集合 記念写真撮影、見学
13:50 玄関前集合、早蕨の道、宇治上神社、朝霧橋、宇治公園散策
14:30 平等院鳳凰堂入り口集合 記念写真撮影 参拝、見学
15:15〜30 平等院鳳凰堂出口集合一時解散 各自、自由散策
17:00 全参加者JR 宇治駅集合(散歩のみの参加者はここで解散)
17:08 奈良線で京都駅へ
18:00 懇親会[会費4000円/飲み放題]
20:00お開き

◆大阪文学学校学生委員会の委員を募集しています。
各クラスからいろんな人が集まってきます。
新入生、大歓迎! 新入生以外も、大歓迎!
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。希望があれば、オンライン(Zoom)でも参加できます。

こんどの委員会は、11月11日(月)午後7時からです。

【10/10西日本新聞・文化面】“西日本詩時評”欄で、大土由美さん(通教部・平居c)が同人誌に発表した詩「三郎とB29」が取り上げられる。

福岡県北九州市の大土由美(おおつち・ゆみ)さんは、大阪文学学校通教部の詩・エッセイクラスへ2021年4月に入学し、冨上クラスの2年間を経て現在、平居クラスに在籍中です。

◎大土さんの詩「三郎とB29」が載っている詩同人誌『GAGA』は、福岡県内で発行されています。

(小原)