林晋作さん(大阪文学学校修了生)が、山形新聞社主催の「2023年やましん文芸年間賞」の“天賞”(最高賞)を受賞! 林さんの小説は22年12月、23年1月、23年6月それぞれに月刊賞に選ばれ、山形新聞の一面を使って全文掲載されています。
林晋作さんは現在、和歌山県御坊市在住。
大阪文学学校には、大学生だった1997年10月から夜間部1年、次いで通教部に1年在籍。
林さんの「山新文学賞」における活躍は、23年2月3日・文校ブログに載っています。
なお、柚月裕子(ゆづき・ゆうこ)さんも、作家デビューする前の2007年に、「やましん文芸年間賞」“天賞”を受賞しています。
(小原)
本日公開!「詩時評(第34回)」(松本衆司執筆) ◆「詩同人誌評(第9回)」(中塚鞠子執筆)、「小説同人誌評(第39回)」(細見和之執筆)も公開中!
本日、「詩時評(第34回)」(松本衆司執筆)を公開しました。
『樹林』本誌上で2019年5月号(通巻652号)まで連載されていた「小説同人誌評」(細見和之執筆)と「詩時評〈詩集評〉」(松本衆司執筆)はその後、当HPのトップページ上に公開の場を移しました。
21年3月からは、あらたに「詩同人誌評」(中塚鞠子執筆)もくわわりました。
それぞれ原則、年4回執筆で、「小説同人誌評」は通算で39回目、「詩時評」は34回目、「詩同人誌評」は9回目になります。
公開済みの小説同人誌評、詩時評、詩同人誌評の一覧はこちら。
●春期(4/7入学式)5人目の新入生●きのう、昼間部小説・佐伯クラスを見学された大阪市の50代女性から、同クラスへの入学申込書がとどきました。★いま入学された方は、秋期残りの公開講座(3回)は、在校生並みに無料です。
オンラインで、春期5人目の「入学申込書」がとどきました。きのうの昼間、午後2時から5時30分まで、クラス生の小説4作を合評した佐伯クラスを見学された女性からです。
「入学申込書」に添えられていたメールには、「(昨日のゼミは)皆さまとても楽しそうに交流されており、この集まりが作品づくりを後押ししてくれるのだなと思います」とありました。
・・・・・・・・・・
「入学申込書」の中の“入学のきっかけや書きたいテーマなど”の欄には、次のように記されていました。
【仕事の関係で北京で働いていましたが、新型コロナウィルスにより中国での生活に終わりのない閉塞感を覚え、2021年10月に大阪に戻りました。その後退職し、谷町4丁目にあるハローワークに通う途中に本校をみかけ、興味をもった次第です。
幼い頃を台湾や香港で過ごし、大学で中国語を学び、会社に入ってからは中国事業を担当し、約15年間、中国で働きました。帰国後、驚いたのは、日本に広がる強烈な嫌中感です。国家体制の違い、拡大する中国経済、世界を巻き込むサプライチェーン、確かに隣国は強大です。しかし、おおらかで愉快な中国の友人たち、雄大で厳しい自然、多民族が入り混じる悠久の歴史と華麗な文化、私が暮らした中国は魅力的でした。小説の執筆経験はありませんが、中国や日本と中国のつながりをテーマとする作品を書いてみたいと思います。】
好きな作家や作品として、【ジョン・アービング『熊を放つ』など、村上春樹、石牟礼道子『苦海浄土』、凌叔華『古韵』、老舎『駱駝祥子』】を挙げています。
文校(募集)はどうして知りましたかという問いには、【通りすがりに大阪文学学校をみつけました。ホームページを検索し、事務局へ24年4月募集についての問い合わせをし、ご案内いただきました。2月6日に一度見学をさせていただいています。】という答えでした。
(小原)
3月23日(土)、明石市で小川洋子さんの講演会。参加申込は、2/14までに明石文化国際創生財団のHPから。
21年3月12日・文校HPの“お知らせ”コーナーにあるように、同年3月6日に催した大阪文学学校の特別講座に、小川洋子さんはZoomで出演してくださいました。コロナ禍の真っ只中でしたが文校教室に40名集い、文校外から125名のoom視聴がありました。
上の文校HPの記事を目にした公益財団法人・明石文化国際創生財団の方から、今から半年前ぐらいに電話をいただき、少しはお役に立てかと思っています。
●21/3/6の小川洋子さんの講演「小説の不思議」(聞き手;葉山郁生・大阪文学協会代表理事)は、『樹林』21年12月号(vol.678)に収録されています。
(小原)
進級検討のための組会(クラスゼミ)聴講にぜひ! Zoomでも聴講できます。
今の時期、下に列記した小説クラスは、進級検討のためなら、無料で組会を聴講できます。ただし一クラスにつき一回だけ。三つまで複数クラスの聴講OK。事務局で可能なかぎり、その日の作品をとり揃えます。
ほとんどのクラスがZoomを併用しながら、文校教室でクラスゼミをおこなっています。よって、自宅でZoomを使ってゼミ(合評会)を見学することもできます。できれば希望の一週間前までに、事務局へ連絡ください。
昼間部
《本科から専科への進級》
火・伊藤クラス〔2/13、2/20〕
木・島田クラス〔2/8、2/15、2/22、2/29〕
土・津木林クラス〔2/10、2/17、2/24、3/2〕
《専科から研究科への進級》
火・伊藤クラス〔2/13、2/20〕
木・島田クラス〔2/8、2/15、2/22、2/29〕
土・津木林クラス〔2/10、2/17、2/24、3/2〕
夜間部
《本科から専科への進級》
水・平野クラス〔2/14、2/21、2/28〕
木・青木クラス〔2/8、2/15、2/22〕
金・大西クラス〔2/9、2/16、3/1〕
《専科から研究科への進級》
水・平野クラス〔2/14、2/21、2/28〕
また詩・エクラスでも、クラス替え検討のために無料で組会を聴講できます。
昼間部
木・中塚クラス〔2/8、2/15、2/22、2/29〕
夜間部
火・高田クラス〔2/13、2/20〕
木・松本クラス〔2/8、2/15、2/22〕