文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【14(日)~15(月・海の日)】《2024・文校夏季合宿 姫路・福崎・豊岡――歴史・文化に触れる旅》に25名参加。

1984年発行の「大阪文学学校・30年略年表」によると、今の形のひと晩泊まりの夏季合宿がはじまったのは、80年(昭和55年)7月のことで、場所は大阪・奈良府県境の信貴山でした。それ以来、数えて45回目(2020年と21年はコロナのために代替企画として自宅Zoomによる作品合評会)の今回は、姫路・福崎・豊岡方面に出かけました。
総勢25名。学生(委員を含む)、修了生、チューターは津木林さん(昼)、助っ人としてイベント部の堀越さんのお嬢さん、事務局からは小原事務局長と事務局員の角田が参加しました。小原さんは、先日の通勤時のバイク事故での怪我があり、姫路城の見学のみの参加です【道路を管理している土木事務所に事故の原因をかけあいつつ、文校には毎日来ています】。なので、宿へ向かったのは24名。

〈初日/14日〉



■JR姫路駅中央改札口に11時に集合【写真①】。あいにくの雨模様でしたが、本降りではなく傘を差すかどうかといった降り方なのが幸いでした。まずは姫路城【写真②】へ向かいます。駅北口から出るとすぐに威風堂々たる姫路城の姿が目に入るので、誰でも迷わずに行けます。歩くこと20分ほどで大手門に到着し、一旦解散してそれぞれが昼食を取りました。姫路名物といえば、おでん、あなご、アーモンドトースト等いろいろあるようなのですが、皆さんどうされたのかな【写真③】。午後からは姫路城見学の本番です。案内役は、堀越さんのご親族の堀田浩之氏(元・兵庫県立歴史博物館学芸員/城郭研究者)が務めてくださいました。遠くから眺めると、白鷺城という別名があるように優美な姿をしている姫路城ですが、中に入ってみると要塞としての色が濃く、さまざまな工夫がされていました【写真④】。それぞれの見どころをわかりやすく丁寧に説明してもらえるので、飽きることがありません【写真⑤】。大天守にも当然上がりました。外観からは5階建てに見えますが、内部の構造は、地下1階、地上6階の7階構成です。木造建築なので、靴は脱いで上がります。階段の幅の狭さや踏板の小ささから、当時の人の体格を感じました。そして「武士は足腰が強くないと務まらないな」と思いました。天気のせいで通常よりは少ない来場者だったようですが、それでも大勢の人が上がるので、天守の中はたいへんな温度と湿度で、みな茹で蛸状態に【写真⑥】。有名な「お菊の井戸」も覗きましたが、日曜のことで、お菊さんはお休みです【写真⑦】。




■その後は姫路文学館へ。安藤忠雄設計の建物に、播磨地方ゆかりの文学者の資料が集められています。また特別展は黒井健絵本原画展が開催されていました【写真⑧】。

■姫路駅から単線でワンマン・カーの播但線に乗って宿泊先「文珠荘」のある福崎へ【写真⑨】。

■文珠荘に到着後はすぐにお風呂です。近隣の方も入浴に来られるような人気のお風呂で、混み合いましたが広くて気持ちよかったです。
■19時から1階会議室にて夕食です。席はくじ引きで決めました。折詰弁当ですが、メニューは完全に酒肴です【写真⑩】。

■その後、夕食の場所を宿の方に片付けていただいて、「懇親会」です。つまみには、堀越さん手製の「いぶりがっこタルタル」もあってたいへん美味でした。お酒はウィスキー、焼酎(芋と麦)、レモンサワーの素もあって、ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り、と自分で作りました。歓談するうちにだんだん楽しくなってきて、そこからカラオケ大会になり盛り上がりました。最後まで残った数名が片付けをして引き上げたのは午前3時を過ぎていたそうです。

〈2日目/15日〉


■貸し切りバスにて「文珠荘」を出発し【写真⑪⑫】、同じ福崎町にある柳田國男記念館へ。建物の外には、沼から浮き上がってくる河童【写真⑬⑭】や、飛び出す天狗もいて子供たちに人気でした。柳田國男の生家は田の字型間取りで「日本一小さい家」と自ら言われていたように、コンパクトな農家といった風情です。自分が住んでいた家とは違うのに、なぜか懐かしい。


■柳田國男記念館から出石(豊岡市出石町)へ。到着後はそれぞれが昼食と散策。昼食はほとんどが名物の出石皿そばを。中には20皿、30皿を完食した猛者も【写真⑮】。

■出石を出発して同じ豊岡市内にある植村直己冒険館(建築家・栗生明設計)へ【写真⑯】。深いクレバスを表現した、高いコンクリートの壁に挟まれた入口から植村直己の世界に入っていく。写真はもちろん、生前使われていた装備品が多く展示されていました。

植村直己冒険館を出発するころから急に雨足が強くなり、怖いほどの豪雨の中をバスで安全に運んでいただいて、午後5時ごろ無事に姫路駅に到着し、それぞれが帰途につきました。

最後になりましたが、学生委員会のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした。
また姫路城見学でお世話になりました堀田浩之様、いろいろとお手伝いくださいました向千尋様に深く感謝いたします。

(角田)