電光石火! 熊本市 の37歳男性が通教部へ入学! ★熊本からは今春入学の3名につづく。
今夜21時30分過ぎ、「通信教育部への入学を希望します。定員はまだ大丈夫ですか?」という短いメールが入っていました。初めて問い合わせてきた方で、名前のみで住所も電話番号も記されていませんでした。それに対し僕は20分後、「通教部も、まだ入学を受け付けています。入学の決心がついているのでしたら、大阪文学学校HPの申込フォームから入学申込書を送信していただけないでしょうか。学費のご納入は、数日後でもけっこうです」と返信しました。
すると、その20分後にオンラインで、熊本市の37歳男性から「入学申込書」が送られてきました。
★通教部/詩・エッセイクラスを希望されている、その男性の入学申込書を紹介します。
【 】内は、申込書の中の「入学のきっかけ・書きたいテーマなど」欄からの引き写しです。“ ”内は、影響を受けた作家・詩人名、です。≪ ≫内は、文校のこと(あるいは秋期生募集)を何で知りましたか、という問いかけへの答えです。
【コロナ禍と子の誕生をきっかけに書くことを再開することが出来ました。
易きに流れる惰弱な精神に鞭打ち腰を据えて書きたいと思いつつもうろうろしていました。
アキ・カウリスマキの「ラヴィドボエーム」を見て改めて人生は短いと尻に火がつきました。
今は3才の双子と1才の幼い三人の娘を抱える身なので主に俳句や短歌をぽつぽつと作っています。
詩はどのように生まれるのかという謎に一歩でも近づけるように勉強したいと思っています。】
“松岡正剛、辻信一、内田樹、別役実、岩松了、高橋源一郎、吉本隆明、石牟礼道子、坂口恭平、千葉雅也、村上春樹、伊藤一彦”
≪オモニハッキョ、熊本現代俳句協会、熊本県立図書館≫
(小原)