文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

祝☆甲木千絵さん(文校昼間部生/大阪市)の小説「くぼみでも、でっぱりでも」が第41回さきがけ文学賞・選奨(第2席)を受賞。★田中信子さん(通教部生/大阪市)の小説「造花の土」も最終候補5編に選ばれる。

甲木千絵(かつき・ちえ)さんは、2020年4月に大阪文学学校に入学し現在、昼間部・研究科・津木林クラスに在籍中。
今回の「さきがけ文学賞」の応募枚数は100枚~150枚で、応募総数は244編。甲木さんの受賞した選奨の賞金は5万円で、副賞は協賛のANAからの秋田までの往復ペア航空券でした。
賞の主催団体にくわわっている「秋田魁新報」の電子版では、《「くぼみでも、でっぱりでも」は、夫を病気で亡くした主人公が、勤務する府立高校で母が外国人の女子生徒と出会い、学習支援員として関わりながら居場所を見つける物語》と紹介されています。
また講評のところは、【審査員からは「リタイア世代のリアルを描き、表現も面白く、新たな潮流を感じた」「ユーモアもありすごく自然体」との一方、「作品とタイトルの関係が分かりづらい」「細かなエピソードのつながりが少し気になった」といった意見も聞かれた。】と書かれています。

さらに、「秋田魁新報」電子版では、甲木さん(写真付き)や選奨受賞作のことが、《甲木千絵さん「くぼみでも、でっぱりでも」 悲しみを切実に表現》と題して取り上げられています。
その中で、大阪文学学校のことに触れた箇所は次のとおり―――
【40代に入ってから子育てが落ち着き、執筆活動を始めた。脚本を学んだ後、現在は直木賞作家の朝井まかてさんを輩出した大阪文学学校(大阪市)に通う。授業は、受講者同士で作品を批評し合う活動が中心だ。作品に寄せられた意見を参考に、登場人物の性格の描写や全体の構成を工夫し、半年に2作のペースで執筆を続ける。】

甲木さんにお聞きしたのですが、11月21日に秋田市内のホテルで行われる授賞式には出席予定とのことです。また「くぼみでも、でっぱりでも」が、18日から10日間ぐらいにわたって「秋田魁新報」紙上および電子版で連載されるそうです。

◆最終5作に残るも、惜しくも賞をのがした田中信子さんは、2006年4月に大阪文学学校に入学し休学をはさみながら昼間部ないし通教部にずっと在籍。現在は、通教部研究科の高橋クラスと石村クラスを掛け持ち。
田中さんの「造花の土」についての「秋田魁新報」電子版のおける講評は次のとおり―――
【ネグレクトや売春といった重い内容を描いた。「訴えたいことは伝わってくる。文章もうまい」との評。ただ「キャラクターが平凡。内容も既視感がある」とされた。】

◆「さきがけ文学賞」の入選(第1席)には、第39回[2022年度]の方政雄(ぱん・じょんうん)さん第40回[2023年度]の猪村勢司(いむらせいじ)さんと、2年連続で文校関係者が選ばれています。こちらの賞金は50万円。

(小原)