文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

【16日(土)】・・第26回小野十三郎賞贈呈式。40名で、受賞者お二人(和田まさ子さん・安智史さん)を祝す。








11月16日(土)午後1時30分から4時すぎまで、中之島フェスティバルタワー12階のアサコムホールにおいて、第26回小野十三郎賞の贈呈式が、高田文月チューター(小野賞事務局)の司会のもと約40名の出席でおこなわれました。
コロナのために4年前(第22回)と3年前(第23回)は、大阪市北区の朝日新聞社の一室において、受賞者と主催・共催関係者のみの臨席で賞状と賞金目録の授与式のみでしたが、2年前(第24回)から従来どおり一般公開のかたちで執りおこなっています。
なお、今回の贈呈式の受付を今秋の新入生1名を含む5名の在校生が手伝ってくれました【写真・①】。

贈呈式の第1部では、まず大阪文学協会(文校の運営母体)小野賞実行委員会代表の葉山郁生さんの主催挨拶がありました【写真・② 中央が葉山さん/左端は司会の高田さん】。つづいて詩集部門について細見和之・文校校長、四元康祐さん<東京>、犬飼愛生さん<愛知>、詩評論書部門について葉山代表、添田馨さん<埼玉>、冨上芳秀・文校チューターと6名の選考委員から選考経過が述べられました。

そして授与式に移りました。詩集『途中の話』(思潮社)で小野賞受賞の和田まさ子さん<東京>、詩評論書『萩原朔太郎と詩的言語の近代』(思潮社)で小野賞受賞の安智史(やす・さとし)さん<愛知>それぞれに、賞状と賞金目録(30万円)が授与されました。また、お二人に思潮社と大阪文学学校から花束が贈呈されました。そのあと、お二人の受賞挨拶がありました【写真③・受賞挨拶をする和田さん 写真④・同じく安さん 写真⑤・お二人そろって】。
最後に、共催の朝日新聞文化部の藤橋一也・大阪担当部長から挨拶がありました。なお、後援の桃谷容子基金の以倉紘平さん、澪標の松村信人さんは、事情があって欠席でした。両者からは毎回、小野賞への協賛金をいただいています。

第2部は、選考委員のお一人である四元康祐さんが、「コトの詩、モノの詩、ココロの詩」というタイトルで一時間ほど講演をおこないました。会場との和んだやりとりもあり、とても勉強になるお話でした【写真・⑥ 講演する四元さん】。

受付テーブルの上に並べていた受賞作2冊は、あわせて15冊売れました。

◎4時20分頃からは、12階から地下1階に下り、イタリア料理店≪Mano―e―Mano≫に場を代えて、《受賞者をかこむ懇親会》が開かれました【写真・⑦】。ほぼ30名の参加がありました。そのうち、文校チューターは七氏(高田、葉山、細見、冨上のほかに中塚鞠子、高橋達矢。遅れて平居謙)。第1部のときには、松本衆司、津木林洋チューターの参加もありました。

◆大阪文学学校発行の文芸誌『樹林』25年1月(冬期)号で、第26回小野十三郎賞の受賞者(二氏)の「受賞の言葉」や詩部門・詩評論書部門それぞれの選評(六氏)を掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・
◆小野十三郎さんは、大阪文学学校創立の1954年から91年まで校長を務め、96年10月に93歳で亡くなるまで名誉校長でした。
◆第26回小野賞の選考会の模様は、9月20日・文校ブログで速報しています。

(小原)