●新入生全員へ「ハガキ一枚」課題●・・・◆作品発表・第4弾【昼間部・川又敏朗さん/同・奈良鹿乃子さん】★11月25日(月)締切。【できればメールで】
今秋の新入生全員(52名)に提出をもとめている〈課題ハガキ〉の既着分の中から、とりわけ印象的な作品を紹介する《第4弾》として、昼間部生2人の作品を取り上げます。今日までに、23名から届いています。
すでに文校ブログに載せた《第1弾》は通教部・北郷遥斗さんの作品(11/11文校ブログ)、《第2弾》は昼間部・久野庭子さんの作品(11/12文校ブログ)、《第3弾》は夜間部・ぱるぷんてさんと昼間部・生一昌之さんの作品(11/15文校ブログ)でした。
提出作品は全て、12月下旬発行の「文校ニュース」に載せ、文校の多くの皆さんの眼に触れられるようにします。
課題のタイトル6つについては、11/11文校ブログを参照してください。【小原】
☆ ☆
文学学校入学にあたって
川又俊朗(昼・小説・津木林クラス/岡山市/74歳)
パソコンに文章を打ち込んでいると、背後から嫁さんが覗き込んでいつもの嫌味を言う。
「そんな無駄なことはやめて、どっかボランティアでも行って、少しは人様のお役にたったらどうなの」
「無駄なことではない。いずれ日本文学史上に残る傑作ができる」
「そうね、十数年来の見果てぬ夢ね」
「夢じゃない。いずれ実現する」
「だいたい、あんたの小説に出てくる人物は、みんな地に足がついてない。あんたの人間性そのものやね」
「・・・・・・」
「もう幾つになるのかな」
「あと三か月で七十五だ」
「うーむ、後期高齢者か。時間切れか・・・・・・」
こうして私は文校入学を決断した。嫁さんを見返してやる。
☆ ☆
文学学校入学にあたって
奈良鹿乃子(なら・かのこ/昼・小説・平野クラス/東大阪市/45歳)
『初心者だが書きたい、自分を表現したいという人たちが大阪文学学校の門をたたいてきています」という文が、大きな木にランタンをたくさんつるした素敵な絵の下に書かれています。文校ブログには今日はこんな出来事があって、みんなで瓶ビールを何本、ワイン何本、缶チューハイ何本空けました! と書いてあります。
初めて文校のホームページを見たわたしはなんだか面白そうな所だなと思い、見学へ。小原さんとも話をさせて頂きましたが、「このあと釣り行くから(?)」と言われ、もう少し話を聞きたかったわたしは文校を後にしました。なんだかやっぱり面白そうな所。
入学するかはとても悩みました。行きたいという思いと同時に広がる不安の数と大きさに一度は入学を諦めたことも。でも日常の端々を自動的に頭の中で文章にする自分がいました。自分やったら今の情景はこう書くかな、と。自分、めっちゃ小説のこと考えてるやん、と気づいた時、たくさんあった不安もなんとかなる、不安が消えるのを待つといつになるか分からへん、と考え申し込み。お金の振り込みをする時は清水の舞台から飛び降りる・・・・・・というほどではないにしても、えいや、と自分を鼓舞しました。
平野クラスはみんな楽しい方たちばかりです。普通のおじさまが繊細でロマンチックな物語を、若くてかわいい女性が人が残酷に死んでいくお話を、素敵なお姉さまはとても魅力的な優しい作品を書かれます。
入学したからにはとことん勉強させてもらおう、約十三万も払ったのだから(はい、わたしはケチです)。そういう思いでわたしは文校に向かいます。
※【小原注)“釣り”などという優雅な趣味は持ち合わせていません。肩こりをほぐすための“ハリ”だったのではないでしょうか。そのころ、空堀商店街の中の整骨院に飛び込んだことを思い出しました。】