昨晩(2/3)、秋期・第5回学生委員会を開催! 教室に6名、Zoomから5名。
林隆司委員長がインフルエンザにかかったこともあって、久しぶりに文校学生委員会が開かれました。昼間部・夜間部・通教部の各クラスから11名(うちZoom5名)参加。
◎1/18に応募を締め切った『樹林』在特・5月号に向けたスケジュールと委員会の作業・仕事の確認。――・2/4小説部門の1次選考採点評の締切 ・2/16詩部門およびエッセイ部門の選考会 ・3/2小説部門2次選考会。
◎12/15文学集会の反省と次回以降に向けて。学生委員会が販売を受け持っている生ビールの量を減らしたほうがいい、詩のボクシングのときから観客は酒を飲めるようにしたら、詩のボクシングの決勝戦は即興詩の対決にしたら、クラス模擬店でカナッペの店が多すぎた、などなど。
◎12/15文学集会を特集した「学生新聞コスモス」の発行にたどりつくことができ、今週から全校的に配布することに。「コスモス」次号は、学生委員会の魅力を伝える号とし、4/6入学式に間に合わせる予定。
◎来期(4月~)の新入生歓迎・文学散歩(5月)と夏季合宿(7月)についても少し話しあう。夏季合宿の候補地として、小豆島などの名前があがる。
◆学生委員会はいつでも、新しい委員を募集しています。Zoomからも参加できます。
学生委員会は、ほぼ隔週の月曜日の夜開かれています。
こんどの委員会は、2月17日(月)午後7時からです。
各クラスからいろんな人が集まってきています。
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。
≪以上、林委員長から聞いた話を小原がまとめました≫