文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

昨晩(2/17)の秋期第6回/学生委員会に7名が出席。

◆今冬2度目の大寒波がおそってきた昨日の午後7時から、だいたい隔週月曜日に開かれている学生委員会がありました。8時30分まで。
◎教室出席7名のクラスは次のとおり――一昨日<土>藤岡陽子さんと玄月さんを招いた特別講座、昨日<日>『樹林』在特号の選考会、そして昨晩<月>と3日連続登校となった人が何人かいました。
○昼・小説・平野C[在特号サブ・キャップ] ○昼・小説・伊藤C ○昼・小説・島田C   ○夜・小説・谷口C[2名/委員長兼新聞部仮キャップ/在特号キャップ] ○夜・詩/エッセイ・松本C[イベント部キャップ] ○通教・詩/エッセイ・平居C[副委員長]

◎1/18に応募を締め切った『樹林』在特・5月号の今後――
・2/16(日)に詩部門およびエッセイ部門の選考会終了
・3/2(日)に小説部門2次選考会を開催
・3/5(水)に3部門の選考結果を、文校ブログで同時発表
・3/30(日)に、『樹林』在特号の5月発行に向けて作品掲載者と選考委員で付き合わせ校正

◎9/14(日)にインテックス大阪で催される《文学フリマ大阪13》へ『樹林』在特・5月号を販売するブースを申し込む。そのとき、『樹林』入学案内書を無料配布する。

◎7月の一晩泊まりの“夏季合宿”の行き先は、小豆島は取れそうにないので、滋賀方面に変更する。

◎来期(4月6日開講)の学生委員会役員の人選に着手。

◆学生委員会はいつでも、新しい委員を募集しています。
Zoomからも参加できます。
学生委員会は、ほぼ隔週の月曜日の夜開かれています。
こんどの委員会は、3月10日(月)午後7時からです。
各クラスからいろんな人が集まってきています。
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。

≪以上、林隆司委員長から聞いた話を小原がまとめました≫