文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

【今日の新入生】昨日(木)の体験入学にZoom参加されていた千葉県の79歳女性が通教部へ★今春最後・7日目の体験入学≪夜の部≫には2名飛び込みがあり、計6名参加(うちZoom1名)

■文校教室で、今春最後となる7日目の一日体験入学(オープンキャンパス)がおこなわれました。今日は≪昼の部≫はなく、西井隆司チューターの担当した≪夜の部≫には6名(うちZoom1名は入学手続き済み)の参加がありました。文校生の書いた掌編小説を対象にした合評会は盛り上がり、その後の質問コーナーでも質問が相次ぎました。

◆春期の入学締切日(4/6)まで、十日を切りました。
入学をお待ちしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日入学されたのは、昨日(27日/木曜)の体験入学にZoomで参加されていた千葉県柏市の79歳女性。通教部へ入学されます。
女性は、23年9月に東京新聞で文校の小さな募集記事を見つけ、24年3月には文校にやって来られて通教部スクーリングの小説クラスを見学し今回、入学にいたりました。
オンラインによる「入学申込書」の中の“入学のきっかけや書きたいテーマなど”の欄には、次のように記されていました。
【川端、谷崎、太宰など文学の読書が好きでした。
それらを声に出して表現する朗読にこの20年ほどは取り組んでました。
しかし底流にあったのは書いて表現したいことだったと遅まきながら気づいたのが入学のきっかけです。
自己紹介などではふざけて趣味は読書、特技は飲酒と言ったりします。そんな長い付き合いのお酒やそれに伴う人々との遍歴や恋などが書きたいテーマです。】
“影響を受けた作家”欄には、【吉行淳之介「鞄の中身」など短編やエッセイ】と記されていました。

(小原)