第25回小野十三郎賞(詩集部門、詩評論書部門)きまる。
7月10日をもって締め切った第25回小野十三郎賞には、全国各地から詩集115冊、詩評論書9冊の応募がありました。第21回から詩集部門と詩評論書部門に分けて選考していますが、各々に正賞(賞金各30万円)を設けています。予備選考委員は、高田文月、冨上芳秀、中塚鞠子、平居謙、細見和之、松本衆司の6氏で、2回にわたる予備選考を行いました。
本日(9/22)午後1時から、共催をいただいている朝日新聞社の協力を得て大阪市内で、オンライン併用の選考会を実施しました。最終選考委員(詩集部門 坪内稔典、細見和之、三井喬子[Zoom参加]、犬飼愛生/詩評論書部門 葉山郁生、添田馨、冨上芳秀)の7氏により、最終候補の詩集12冊、詩評論書3冊について、詩集部門はほぼ2時間、詩評論書部門は2時間30分におよぶ討議の結果、以下のとおり決定しました。
《第25回小野十三郎賞 詩集部門(賞金30万円)》
●詩集『水差しの水』(編集工房ノア 刊)
江口節(えぐち・せつ) 兵庫県
《第25回小野十三郎賞 詩評論書部門(賞金30万円)》
●該当作なし
《第25回小野十三郎賞特別奨励賞 詩評論書部門(賞金10万円)》
●詩評論書『伊東静雄――戦時下の抒情』(土曜美術社出版販売 刊)
青木由弥子(あおき・ゆみこ) 東京都
〔授賞理由〕
●詩集部門● 江口節さんの『水差しの水』は、日常語、ふだんの言葉をゆたかな詩語として一貫して用いていること、詩集一冊のなかに長篇小説のようなたっぷりとした時間が流れていることが高く評価された。また、厳しい現実を背景としながらも、ときにユーモラスな表現が見られることも注目された。
●詩評論書部門● 今回は本賞の該当作はなく、特別奨励賞として青木由弥子さんの『伊東静雄――戦時下の抒情』が選ばれた。伊東詩集の読解と戦時下の抒情を論じた詩評論書。彼の戦争詩と戦争責任論を含めて、さらに大きな詩史的再評価を期待したい。
選考会のあと大阪文学学校に場を移し、午後4時30分から受賞の記者発表をおこないました。臨席したのは朝日新聞、読売新聞、共同通信。ほかの新聞社にも、受賞決定のFAXを流しました。
詳しくは、小野賞を共催していただいている朝日新聞の明日(23日)の朝刊(社会面)をご覧ください。
なお第25回小野賞贈呈式は、きたる11月25日(土)午後1時半より、大阪市北区の中之島フェスティバルタワー12階・アサコムホールにおいて行います。
◆小野賞を主催しているのは、大阪文学学校の運営母体である一般社団法人・大阪文学協会(代表理事;葉山郁生)。小野十三郎さんは、大阪文学学校創立の1954年から91年まで校長を務め、96年10月に93歳で亡くなるまで名誉校長でした。
(小原)