文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

明日(11日)ネットで、三原てつをさんの北日本文学賞・選奨受賞作の朗読が聴けます。

明日(11日)、昼・津木林クラス・三原てつをさんの北日本文学賞・選奨受賞作「空の味」がFMで朗読されます。 ネットでも富山シティエフエムのHPから聴くことができるそうです。三原さんはインタビューで、...

15年春期、5人目の新入生。

京都市の40代・女性の方が通教部小説クラスへ。 「オンライン入学申し込み」のなかに、「書きたいテーマは、人間の面白さゆえの人生や命の素晴らしさです」と、ありました。...

広島市の女性が昼間部へ、宮崎県の20歳女性が通教部へ入学!

広島市の40代前半・女性が昼間部・小説クラス(土曜日)へ、宮崎県都城市の20歳・女性が通教部・小説クラスへ入学されました。今春、6番目、7番目の新入生です。 広島の方の「入学申込書」には、“(今まで...

今日までに、「読書ノート」提出は、28名。まだ、あきらめずに。

今秋期の「読書ノート」提出締切は明日(7日)ですが、いつも締切日をゆるくしていて、最終的な締切を12日(木)とします。 読みかけ、書きかけの方は、ぜひ提出してください。「課題図書」推薦チューターから、...

この1週間で3名の入学者がありました。春期新入生は計4名に。

神戸市の72歳男性の方が、昼間部/詩・エッセイクラスへ。 吹田市の25歳男性の方が、通教部/小説クラスへ。学費3万円割引の奨学制度適用。 天理市の33歳男性の方が、通教部/詩・エッセイクラスへ。再...

近藤聡子さん(夜間部研究科休学中)、ミナミの街を題材にしたエッセイ賞で佳作。

大阪ミナミ(難波)の百貨店・商店街が募集したエッセイ「ミナミdeハートフル・エピソード」の選考が、柴崎友香さん(芥川賞作家)によっておこなわれ、近藤聡子さんの作品「もうすこし楽しんでから」(4枚)が佳...

文校総会(社員総会)ひらかれる。

理事・チューター団から葉山代表理事、細見校長、佐伯晋、津木林、平野、夏当の各チューター、事務局から小原、学生代表は高橋学生委員長ら4名で、計11名出席。委任状18名で総会成立。文校の一室で午後7時から...

3時からの昼・文章講座(担当;奧野忠昭チューター)に52名。

遠来組は、通教部が埼玉、三重、香川、昼間部が神奈川、岡山。一般では、高知から。 次回、秋期3回めの昼・文章講座は、2/28(土)。 連日、春期入学(4月12日入学式)を検討されている方の“ゼミ...

葉山郁生・代表理事が“大阪の文化”フォーラムに出席予定。

...

1/29 読売新聞・夕刊に木下昌輝さん登場

木下昌輝さんは文校に、半年間の休学をはさんで、2010年10月から14年3月まで3年半在籍。所属先は、飯塚、津木林、尼子、松本の各クラス。在籍中の2年前、第92回オール讀物新人賞を受賞。...

昨日(1/28)の朝日新聞〈夕〉に長谷川龍生・文校名誉校長が登場

...

久嵜掬子さん(通教部・安芸クラス)の著書『三方の海』が好評。CDで歌にも。

堺市在住の久嵜掬子(ひさざき・きくこ)さんは、2000年4月入学でずうっと通教部に籍をおき現在、安芸宏子クラスに在籍中。300ページを超える『三方(みかた)の海』(文芸社)は、久嵜さんの夫の祖...

選奨受賞の三原てつおさん(昼・津木林c)、北日本文学賞の贈呈式に出席。

昼間部・津木林クラス在籍の三原てつをさんの小説「空の味」が、宮本輝氏選「第49回北日本文学賞」(主催;北日本新聞社)の選奨に選ばれたことは、すでに1/10文校ブログで報告しました。 その贈呈式が25...

詩の松本クラスが取り上げられた昨日(1/25)の朝日新聞の反響大!

昨日の朝日新聞・全国版の“リライフ”欄では、2/3ほど紙面をさいて「心に届く詩 作りたい」というテーマの特集を組んでいました。【上の新聞記事の左側上部】に、文校夜間部・詩エッセイの松本クラスの...

金時鐘さんの昼・詩の連続講座に47名。

細見校長、中塚チューター、高田チューターの参加もありました。...

あした(25日)の朝日新聞で全国的に、文校の詩クラスが紹介されます。

今年になって2度、朝日新聞東京本社・文化くらし報道部の記者が文校を訪れています。 夜間部の詩/エッセイクラス担当の松本衆司チューターにインタビューし、松本クラスの組会(ゼミ)を取材されていました。1...

24日/昼・詩の連続講座(金時鐘さん担当)で取り上げられる作品名

24日(土)午後3時からの、金時鐘さんの昼・詩の連続講座で取り上げる作者名(姓)と作品名は次のとおりです。 ○まつだ「歩み」 ○梶谷「這う影」 ○華厳「虚構」 ○松永「自衛艦」【長...

平野千景・夜間部チューターが、『季刊文科』で文校のクラスゼミ風景を紹介。

上のコピーは、『季刊文科』64号(2014年12月22日発行)より。 平野チューターは、木曜夜の専科/研究科・小説クラスを担当。 夜・文章講座(葉山郁生チューター担当)の参加者は10名...

大阪文学協会の理事会開かれる。

6時40分から9時過ぎまで、文校の一室で一般社団法人・大阪文学協会(文学学校の運営母体)の定例理事会がもたれました。出席は、葉山、細見、山田、中塚、佐久間、津木林、佐伯晋、高畠、小原の9名の理事。平野...

1/11(日)東京新聞・・・細見和之・文校校長の著書を紹介

...