文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最後の体験入学に18名。きょうの入学は7名。

最後となる5回目の一日体験入学には、昼の部【写真上】、夜の部【写真下】あわせて18名の参加がありました。なかには岡山市からやってきた就活中の女子大生や、小学5年生を伴ったお母さんも。 ...

渥ゆ史かさん(夜・小原クラス)「女による女のためのR-18文学賞」の最終候補に。惜しくも受賞はならず。

“第16回女による女のためのR-18文学賞”(主催・新潮社/協賛・吉本興業)へ応募していた神戸市の渥ゆ史か(あつい・ゆしか)さんの小説「おっぱいララバイ」(50枚)が、最終候補6作に残っていましたが、...

来局し、入学手続き。

3月16日(水)夜の部に体験入学されていた、豊中市の女性が文校事務局を訪れ、入学の手続きをされました。火曜日の夜間部・小説クラスへ。入学申込書には、「書くということがどういうものか興味があるから。言葉...

仁科里津さん(文校修了生)が第186回短編小説新人賞(集英社コバルト)を受賞。

集英社コバルト編集部が主催する第186回「短編小説新人賞」を、大阪府の文校修了生・仁科里津(にしなりつ)さんが受賞されました。賞金20万円。仁科さんは、2009年4月から去年の9月まで7年半、夜間部に...

体験入学参加者が、2人入学。

3/22(水)昼の体験入学に参加されていた奈良市の70歳男性が、昼間部・小説クラス(火曜日)へ。体験入学のとき、富山出身で、槍などの武道をしていると話されていました。 3/25(土)昼の体験入学...

明日(31日)、最後の体験入学。今日の新入生2人は、60代後半と70代後半の女性。

いよいよ明日(31日・金曜)が、今春最後となる5回目の一日体験入学です。 大阪文学学校へ入学を検討されている方は、ぜひおいでください。 今まで4回の体験に都合悪く参加できなかった方、1度参加したが...

4回目の体験入学に7名。宮城県から新入生。

4回目の体験入学に、昼の部、夜の部あわせて7名の参加者がありました。 最終回の5回目は、31日(金)を予定しています。 ●今日オンラインで、宮城県本吉郡南三陸町の30代後半・男性が、通教部・小...

昨夕(27日)朝日新聞・・・大阪女性文芸賞贈呈式。文校修了生二人が受賞。

大阪市の飯田未和さんは、2008年4月から文校の夜間部に5年間在籍されています。 また佳作を受賞された川西市の和泉真矢子さんも、2001年4月から文校の昼間部や通教部に13年間在籍されていま...

祝☆紅露冴さん(夜・青木クラス生)が「第7回立川文学賞」の佳作および立川市長特別賞を受賞。

大阪府茨木市の紅露冴(こうろさえ)さんは、2014年10月文校夜間部に入学し現在、夜・青木クラスに在籍中。 立川文学賞は、立川市民が作る文学賞ということで、「新しい文学の息吹」を感じさせる作品を求め...

3回目の体験入学に10名。4名入学。

3回目の体験入学(昼の部)に、10名の参加者がありました【写真】。岡山県から2名。高校生も。 4回目は28日(火)、最終回の5回目は31日(金)を予定しています。両日とも、昼の部、夜の部があ...

明日(28日)、4回目の体験入学。

明日(28日・火曜)は、今春4回目の一日体験入学です。 文学学校へ入学を検討されている方は、ぜひおいでください。 今まで3回の体験に都合悪く参加できなかった方、1度参加したがまだ入学の決心がついて...

大阪文学学校賞の最終候補発表 ●明日、一日体験入学 ●明後日、樹林「在特号」あり方座談会

2016年度(第37回)大阪文学学校賞の最終候補に選ばれた作品は、次のとおりです。 〈小説部門-10編〉 〈応募〉-渡利真「おばあちゃんの焼きおにぎり」、切塗よしを「惜別の日」 〈樹林16年5...

2/5河北新報・読書欄にて、錺雅代さんの小説集が取り上げられる。

河北新報は、東北地方のブロック紙。 錺(かざり)さんは、1999年4月から2007年3月まで8年間、文学学校の昼間部や通教部に在籍。...

体験入学(昼の部)に6名。今日、2名入学。

今日の体験入学は、岩代明子チューターが担当した昼の部【写真】のみで、夜の部はありませんでした。6名参加。 岩代クラスに3月末まで在籍の女性の、抜粋して約8枚の作品をテキストにした模擬合評会では、...

10年を経て、東京から通教部・詩/エッセイクラスへ。

東京都江東区の60代・女性が、通教部・詩/エッセイクラスへ入学されました。 封書で届いた入学申込書には、達筆な文字の手紙が添えられていました。 その手紙の出だしには、「二〇〇七年の九月十九日にはじ...

16年10月9日長崎新聞・読書欄にて、水島瞳さん(通教部生)の著書が紹介される。

2016年8月20日文校ブログ参照...

『入学案内書』を請求いただいていた315名へ、ハガキを出しました。●明日は2時から体験入学。●神戸市の男性が通教部へ入学。

   2015年7月以降に『入学案内書』を請求されて、いまだ入学に至っていな方々315名に、上のような案内ハガキを差し上げています。公開講座など文学学校が催した公開イベントに参加された方々も含ん...

2016年度秋期の修了集会。

本科、専科、研究科それぞれの課程を終えた人など出席者は17名。 細見校長のほか、チューターの出席は青木、津木林、森口、小原チューターの4名。校長によるあいさつのあと、チューターには受け持ちクラスの出...

福田純二さん(昼・津木林クラス)九州さが大衆文学賞の最終候補に。受賞は逃す。

“第24回九州さが大衆文学賞”(佐賀新聞社など主催)へ応募していた福田純二さん(ペンネーム;別当七)の小説「『箕輪軍記』外伝」が、最終候補6編に残っていましたが、惜しくも受賞はなりませんでした。全応募...

2クラス掛け持ち入学。徳島からも。

きょうの入学者は通教部へ2人でした。 一人の方は2クラス掛け持ちの入学でした。小説クラスとエッセイ・ノンフィクションクラス。このケースでは、エ・ノンクラスの年間学費は3万5千円割り引きになります...