文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

第18回「女による女のためのR-18文学賞」贈呈式における月吹友香さん(文校修了生)

R-18文学賞贈呈式の画像(右から3人目が月吹さん) 堺市の月吹友香(つぶき・ともか)さんの小説「赤い星々は沈まない」(50枚)が、第18回“女による女のためのR-18文学賞”(主催・新潮社/協...

書店や図書館で「田辺聖子さん・追悼フェア」「追悼コーナー」が始まりましたが、文校図書室にも、2006年に完結した集英社の『田辺聖子全集』(全24巻、別巻1)が揃っています。

...

田辺聖子さん逝去⑤ 6/11朝日新聞<朝>1面「天声人語」

ほかに1面に訃報記事。29面に川上弘美さんの田辺さんへの追悼文。33面に「田辺聖子さんの歩みと主な作品」など関連記事。...

田辺聖子さん逝去④ 6/11大阪日日新聞<朝>23面

ほかに1面に訃報記事。...

新入生・課題ハガキを未提出の方、急いでください。【できればメールで】

今春の新入生50名の皆さんの中で、まだ「課題ハガキ」を出されていない方がいらっしゃいます。締切は1週間前だったのですが、まだ受け付けていますので、急いで出してください。できればメールで。提出分は全て、...

田辺聖子さん逝去② 6/11産経新聞<朝>25面

1面に訃報記事。同じ面の「産経抄」でも田辺さんのことが取り上げられています。...

『樹林』19年11月(在校生作品特集)号に向けて《学生委員会より》

...

田辺聖子さん逝去③ 6/11読売新聞<朝>32面(地域面)

ほかに1面に訃報記事。23面に綿矢りささんの田辺さんへの追悼文。39面に評伝など関連記事。...

田辺聖子さん逝去① 6/11毎日新聞<朝>1面

ほかに27面に、「田辺聖子さんの歩み」「主な著作」や評伝などの関連記事。...

6/8朝日新聞(夕)・・・生誕90年・渡日70年を迎えた金時鐘さん(大阪文学学校特別アドバイザー)

上の朝日新聞記事の左下隅に書かれていますが、きたる16日(日)午後2時から中之島で、金時鐘さんにかかわる国際シンポジウムがあります。 詳しいプログラムは、大阪文学学校HPの“お知らせ”コーナ...

6/3山陽新聞(夕)に鷲見京子さん(昼・葉山クラス生)がエッセイを執筆

岡山市で発行されている山陽新聞に、昼間部・専科生の鷲見京子さんが、毎週月曜日の夕刊で700字ほどのエッセイを8月末まで連載することになりました。【画像】は6月3日の第1回のもの。倉敷市から新幹線で...

今週は合同クラスで『樹林』合評会週間。きょう、昼24名、夜22名。

きょう(火)から8日(土)にかけて、合同クラスで『樹林』に載っている学生作品の合評会が行なわれています。対象となる『樹林』は、メインが6月(在校生作品特集)号で、ほかに2月(春)号、5月(夏)号。 ...

【6/2】『樹林』在校生作品特集(6月)号合評会のお知らせ≪学生委員会より≫

●『樹林』在校生作品特集号は、文校の学生たちの手によって、作品の募集から、選考、編集までおこなわれ、『樹林』の1冊として年2回発行されています。 今回の号には、詩5編、エッセイ2編、小説6編の在...

公開の夜・詩の連続講座(冨上芳秀チューター)に34名参加。

今夜午後6時半から9時過ぎまで、冨上芳秀チューターの担当する夜・詩の連続講座が開かれました。冨上チューターは、前の期までの川上チューターに代わっての登板。 沖縄県糸満市の長田早智子さん、岡山県笠...

6月3日(月)夜6時半から、公開/夜・詩の連続講座があります。

春期全3回の初回。 担当講師は、冨上芳秀・通教部チューター。 新しく担当することになり、とても張り切っておられます。 作品を提出していない方も、参加すればおおいに勉強になります。 文校HP...

6月の公開講座などの日程――来週4日(火)から合同クラスで『樹林』合評会週間

合評会週間で作品が取り上げられる作者は、できるだけ参加してください。 来週に限り、在校生は『樹林』の合評をするクラスに無料参加できます。休学生は1000円。 【修正する前のチラシは、今週の...

一昨日(6/2) 樹林・在特号合評会(学生委員会主催)に27名。

一昨日の日曜日(2日)、午後2時から文校教室で、学生委員会主催の在特号(樹林6月号)の合評会がおこなわれました。 3時間余り、掲載作者、選考委員、新入生など27名が熱い議論を繰り広げたとのことです。...

春期50人目の新入生は、15歳男子。通教部へ。

今日の4時ごろ、15歳男子の母親が事務局に来られて、代理で息子さんの入学の手続きをされました。中学3年の息子さんは、まだ学校から帰宅していないとのことで。 実はお二人、10日前の金曜の夜、ぼくのクラ...

【5/28毎日新聞(夕)】文校修了生・イシハラマコトさんの取材記事

文校修了生のイシハラマコトは現在、修了生たちでつくる同人誌『白鴉(はくあ)』の同人でもあります。 毎日新聞紙上で、このコーナーを月一連載するそうです。 (小原)...

仕上がってきた『樹林』夏(5月)号を昨日・今日発送。

製本の遅れていた『樹林』夏(5月)号が昨日(27日)、やっと仕上がってきました。昨日と今日で、通教部生、休学生、チューター、定期購読者、出版社・新聞社・図書館・文学館、お世話になっている各地の作家...