文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

大阪文学学校入学の決心がつきかねている皆さんへ

『入学案内書』を請求されたり、あるいは一日体験入学に来校されたりしたということは、書きたいという衝動にかられたり、書くことに賭けてみようという気持ちになられているのだと思います。今回は見送って、今年1...

新たに、32歳女性、42歳女性、60歳女性、70歳男性の4名が入学。

きょう入学された4名を紹介します。 ◎昼間部・詩/エッセイクラスへ入学する京都市の女性は、入学申込書にいっぱい書いてくれました。 【数年来、表現者になりたいとの思いは胸に秘めつつも、具体的な方...

今夕(6日)の毎日新聞・文化面・・・“大阪文学学校”が大きく取り上げられる。

...

昨夕(3日)の朝日新聞・・・連載小説「グッドバイ」完結にあたって朝井まかてさん(文校修了生)の思い

朝井まかてさんの連載小説「グッドバイ」は、朝日新聞紙上で昨年4月6日(金)にスタートし、1紙面の3分の2を割きイラスト入りで毎週金曜日に連載されていました。今年3月の後半には5日連続の掲載があ...

月吹友香さん(文校修了生)「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。

堺市の月吹友香(つぶき・ともか)さんの小説「赤い星々は沈まない」(50枚)が、第18回“女による女のためのR-18文学賞”(主催・新潮社/協賛・吉本興業)の大賞を受賞しました。月吹さんは、大阪文学学校...

きょう、42歳から71歳(広島県呉市)まで、一挙に6名入学。

きょう、封書とオンラインで6名の入学申込がありました。今春期の新入生は一挙に増えました。 6名それぞれの、入学申込書のなかの“入学のきっかけや書きたいテーマ”欄を紹介します。 さまざまな動機や抱負...

入学に関して、どんなことでもお問い合わせください。

電話やメールで、入学に関する問い合わせが多くなっています。 そこで、入学を検討されている方からよくある質問をQ&Aでまとめてみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ Q【質問】 通信...

18歳の青年が夜間部・小説クラスへ入学!

3時間ほど前、大阪府箕面市の18歳の青年が事務局にあらわれ、夜間部・小説クラス(火)へ入学手続きをされました。学費は、<25歳以下への奨学制度>が適用され、3万円割引になりました。 この3月、高校を...

大阪文学協会の理事会開かれる。

新学期を前にして、大阪文学学校の運営母体である一般社団法人・大阪文学協会の理事会が、夜6時30分すぎから8時50分まで、文校の一室でもたれました。出席は、葉山郁生代表理事、山田兼士、中塚鞠子、津木林洋...

「文校ニュース」4月号(春期第1号)を作成・発行 ●今日の入学者は、東京の30代前半女性など3名。

切り貼りしながら手作りした18ページ立ての「文校ニュース」4月号(春期第1号)には、1面に4月7日(日)“入学開講式”のプログラムを、最終面に今後2カ月間のカリキュラムや公開講座、学生委員会な...

昨晩、体験入学に参加されていた40代半ばの男性から、入学申込書がオンラインで届きました。

夜間部・小説クラスを希望されている大阪市の男性の入学申込書には、次のようにありました。 【20代のころは小説をよく読み、書きたい思いはありました。30代になると、なぜか小説をほとんど読まなくなりまし...

明日(29日)、最後の体験入学 ●今日の新入生は、夜間部(68歳男性/大阪市)、通教部(44歳男性/奈良市)の2人。

いよいよ明日(29日・金曜)が、今春最後となる5回目の一日体験入学です。 大阪文学学校へ入学を検討されている方は、ぜひおいでください。今まで4回の体験に都合悪く参加できなかった方、1度参加したがまだ...

第39回大阪文学学校賞発表!

第39回大阪文学学校賞の各部門の受賞者は、次のように決定しました。授与は、4月7日(日)入学開講式席上でおこなわれます。 ●小説部門 (応募12編+「樹林」年間掲載作24編のうちから) 本賞...

最後の体験入学に11名。きょうの入学は2名。毎日新聞が取材に!

最後となる5回目の一日体験入学には、昼の部に6名、夜の部【写真】に5名(ほかに在校生3名)の参加がありました。 教室での2時間あまりの体験のあと、昼は喫茶店、夜は居酒屋へ。 今日の入学申込者は...

20代後半・男性が、夜間部・詩/エッセイクラスへ入学。

今日の入学者は、東大阪市の20代後半・男性で、夜間部・詩/エッセイクラス(火曜日)へ。 オンラインによる入学申込書には、【書くことで、自分が何をどう感じているのかを深く知りたいと思い、申し込みました...

4回目の体験入学に昼・夜あわせて9名。70歳男性が入学。

きょうの体験入学には、昼の部に7名、夜の部に2名(ほかに本科・小説クラスから詩/エッセイクラスへの転身を考えている在校生1名)の参加がありました。 昼の部には、はるばる広島県呉市から駆けつけた男性を...

福田純二さん(文校昼間部生)、第17回北区内田康夫ミステリー文学賞を受賞。

西宮市の福田純二さんは、民間企業をリタイア後2010年4月、大阪文学学校に入学、現在も昼間部・津木林クラスに在籍中。 応募総数205編のうちから、第17回北区内田康夫ミステリー文学賞に選ばれた福田さ...

愛知県津島市主催「短編小説コンテスト2018年」の表彰式における松宮信男さん(夜・平野クラス生)

【写真】の右から2人目が松宮さん。3月4日、津島市役所にて。 詳しくは、津島市公式ホームページに載っています。 なお松宮さんの佳作受賞については、2月28日文校ブログで既報。...

夜間部・小説クラスへ2名の新入生 ●明日(26日・火曜)第4回体験入学

きょう、オンラインで2名の入学申込がありました。 お二人とも40代前半の男性で、曜日は火曜、金曜と異なりますが、ともに夜間部・小説クラスへ。 火曜日に進まれるのは、19日(火)夜の体験入学に参加さ...

静岡市などから新入生3人誕生!●明日(23日/土曜)午後2時から、第3回体験入学

あした午後2時から、文学学校への入学を検討されている方々を対象とした、今春3回目の“1日体験入学”です。あしたは、夜の部はありません。 あしたの講師をつとめていただくのは平生、土曜日昼の小説クラス(...