文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

作品未提出の通教生のみなさんへ。

今春期1回目の作品をまだ提出していない通教生41名(146名中)の方へ、今夜、激励のハガキを投函します。 以下のような文面です。         *  コロナがなかなか明けそうにありませんが、お...

【学生委員会より】・・・“新入生歓迎・文学散歩”のご案内 ◆来週月曜日(26日)第1回学生員会開催!

◆大阪文学学校学生委員会の委員を募集しています。 役員や担当を決める春期第1回学生委員会は、4月26日(月)午後7時から、文校教室でおこないます。Zoomとの二元開催です。 南・秋期学生委...

21年春期・学生委員会が始動。教室4名、Zoom7名。うち、新入生3名。

今夜7時15分から、2021年度春期第1回大阪文学学校・学生委員会が開かれました。 夜間部・昼間部・通教部の各クラスから、新入生3名をまじえて11名の教室出席・Zoom参加がありました【写真】。...

第23回小野十三郎賞の募集要項を発送

1954年大阪文学学校の創設から37年間、校長を務められた小野十三郎さん(1996年没)の多彩な詩業を記念し、全国の創造的な書き手たちを奨励していこうとしている小野賞。文校の運営母体で...

『三田文學』春季号(No145)の“新同人雑誌評”欄で、『樹林』667号〔在校生作品特集号〕から大水青さん(3月まで夜間部、今は休学中)の「ねことり」、大市賢太郎さん(夜間部研究科)の「ムパカの一生」、『樹林』669号〔通教部作品集〕から縣ひとみさん(4月から通・飯田C)の「ロケの町」が取り上げられました。なお大水作品は、『文學界』への推薦作に選ばれています。◆同誌には、岡田智樹さん(文校修了生)の「第27回三田文学新人賞」佳作受賞作も一部掲載されています。

最新刊の『三田文學』の“新同人雑誌評”欄でその小説が論じられたのは、現文校生の大水青(おおみ・あお)さん、縣ひとみ(あがた・ひとみ)さん、大市賢太郎(おおいち・けんたろう)さんのほかに、文校修...

大阪府の山口ゆりさん(通教部休学中)、口語詩句賞新人賞を受賞。賞金100万円。

口語詩句賞を主催するのは公益財団法人佐々木泰樹育英会で、後援は現代俳句協会と思潮社。選考委員は、秋亜綺羅さんら詩人3人と西躰かずよしさんら俳人2人。 2020年度の口語詩句賞新人賞を受賞された山口ゆ...

通教部提出作品、33名から。昨日までの既着分と合わせて各チューターへ郵送。

【写真】通教部各チューターに発送される通教部生の作品の“山”。あわせて、「作品提出リスト」「過去の作品提出状況表」「入学申込書」(新入生・進級生のみ)も同封。 通信教育部(10クラス・141...

今日の土曜日クラス二つ(大西C/津木林C)は、Zoomを活用。大西Cに11人目の新入生誕生、さっそくクラスゼミに加わる。

きょう11時30分に文校教室のカギを開けて間もなく、千葉から京都に転勤してきたばかりという50代男性が現れました。きのう電話で、きょうの来校を告げていた方で、入学申込書にはすでに諸事項を記入済みでした...

今日(金)の通教部・提出作はドーッと27名から。◆夜間部2クラスは18名全員出席(うちZoom参加1名)。昼間部・夏当クラス(13名在籍)は来週からスタート。

今日(金)の昼間、文校ビル1階の郵便受けに、通教部の春期第1回提出作品が20名からとどいていました。 その後、作品は速達で5名からとどき、事務局に持参された方も2名いました。 今日だけで、27名か...

今日の通教部・提出作は10名から。昼・夜間部のゼミは3クラスが教室、1クラスがZoomで。

今日、通教部の春期第1回提出作品が、新入生も含めて10名から届きました。 作品の郵送に際して、封筒のおもてには必ず、通教部21年春期第1回提出作品(最もつづめた形でも“通教部作品”)と朱書きしてくだ...

全国文芸誌『季刊文科』83号<21年冬季号>の〝同人雑誌季評〟欄(評・河中郁男/谷村順一)で、『樹林』20年5月号(本誌)から通教部生・南水梨絵さんの「三輪車と花束」(第40回大阪文学学校受賞作)、『樹林』20年8・9月合併号(通教部作品集)から通教部生(現在は昼間部)・田中信子さんの「朝の光のつぶ」と通教部生・麦野あきさんの「緑の花が降ってきた」が取り上げられる。津木林洋・昼間部チューターのエッセイ「外出自粛」(『せる』第115号)、休学中・織部ななさんの小説「岩出三太の一日」(『星座盤』14号)も。

評・河中郁男 評・谷村順一 ほかにも同欄(評・谷村)では、次の文校修了生たちの作品が取り上げられています。( )内は、同人誌名と通巻号数。◎水無月うらら「手...

まだ春期入学を受け付けています。組会(クラスゼミ)の見学もできます。◆通教部提出作は8名から。

3日前に入学式を終えました。 新入生67名を迎え、在校生総数は300人ほどになりました。(ほかに休学生約80名) まだ入学を受け付けています。組会(クラスゼミ)の見学もできます。 入れるクラ...

今日から春期の組会(クラスゼミ)がはじまりました!

〔夜・西村クラス〕 〔夜・高田クラス〕 1カ月余りの春休みを経て今日から、昼間部、夜間部の各クラスが一斉にスタートしました。今春期は、昼間部8、夜間部7、通教部10クラス、計25ク...

大阪文学学校学生委員会主催“第14回どようZoomナイト”

4月26日(月)に持たれる21年度春期“第1回学生委員会”の案内は、 4月10日・文校ブログに載せてあります。...

2021年度春期の入学開講式。

大阪文学学校はきょう、春期の入学開講式【写真・上】をおこないました。 本日時点で昼間部22名、夜間部17名、通教部28名で計67名の方が入学されています。そのうち、教室での式に参加された新入生は30...

文校に学生委員会あり!!

...

今日入学の男性2名はそれぞれ、金曜、土曜の昼間部小説クラスへ。 ◆明日(11日/日曜)の入学開講式の準備は万端ととのう。 ◆まだ入学できます。

大阪文学学校の2021年度春期入学開講式は明日・11日(日)。コロナのために従来から、規模縮小・時間短縮して、午後2時から3時30分までおこないます《その後、希望者には茶話会を準備しています》。大...

きょう2名、きのう3名の新入生を紹介します。

◎きょう(4/9)の新入生2名。 お二人の、入学申込書のなかの【入学のきっかけ・書きたいテーマなど】欄を紹介します。 ◆77歳・女性・愛知県―――→通教部/エッセイ・ノンフィクション 【エッセイ...

4/11(日)大阪文学学校・入学開講式の模様をZoom(オンライン)でライブ中継します。ただし視聴できるのは、今春期の新入生、半年前と1年前の入学者に限定します。

大阪文学学校としては初めての試みになるのですが、コロナ禍で4/11入学開講式〔直木賞作家・朝井まかてさんが15分間だけ登壇〕への出席を見合わせる新入生の皆さんのために、その模様をZoom(オンライン)...

今日の新入生は、夜間部へ3人。中学2年女子、42歳の中学教師、京都市の39歳男性。

生駒に帰る電車がなくなりますので、詳細は明日。 (小原)...