文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

9人目の秋期新入生は、大阪市の40代前半・女性。夜間部・小説クラスへ。

今夜オンラインで夜間部・詩小説クラスへ入学を決められた女性は、8月22日の昼・文章講座を見学されています。 講座終了後、その女性から話をうかがったのですが、日野チューターの講義や受講生23名の提出作...

きのうクラスを見学したばかりの73歳男性が、きょう入学してくれました。秋期10人目の新入生。

きのう、Zoomも取り入れた佐伯クラスのゼミ(合評会)を見学したばかりの豊中市の73歳男性が、きょうの昼過ぎにオンラインで「入学申込書」を送ってこられました。きのうは、「コロナを心配してるヨメハンに、...

秋期8人目の新入生は、大阪府の23歳・男性。25歳以下への奨学制度適用。

昨日(日曜)の夜中、オンラインで通教部・小説クラスへ入学を申し込まれた大阪府高石市の男性は23歳。25歳以下への奨学制度が適用され、年間学費が2万9千円割り引かれます。 この24日にメールで入学案内...

9/14夜・文章講座(担当;音谷チューター)の作品締切は、5日(土)。事務局まで。

今期、全13回あった公開講座の締めくくりは、9月14日(月)午後6時30分から開かれる夜・文章講座(担当;音谷健郎チューター)です。それに向けた作品の締切は、9月5日(土)で、文校事務局までとどけてく...

速報!【学生委員会より】  『樹林』在特号掲載作品(詩部門/エッセイ部門)決定!

...

12時からの大西クラスを入学検討者2名が見学。●3時からの昼・詩の連続講座(担当;高田チューター)に14名参加。

◎正午からの大西クラスのクラスゼミ(合評会)はいつものように、教室<今日はチューターをふくめて5名>と各々の自宅<5名参加>をつなぎ、大型スクーリンを用いたZoom合評。小説を2作やりましたが、作者の...

新刊紹介☆朝井まかてさん(文校修了生で直木賞作家)『類』(集英社/1900円+税/500頁)

《8/26朝日新聞(朝)での集英社の広告より》 朝井まかてさんには、本を出すたびに“著者代送”というかたちでそれぞれの出版社から、文校図書室に著書を届けていただいています。今回は、集英社文芸...

10月11日開講の秋期、7人目の新入生。京都市の70歳男性が通教部/詩・エッセイクラスへ。

今日オンラインで届いた、京都市の男性の入学申込書の中の“入学のきっかけや書きたいテーマなど”のところには、次のように記されていました。 【以前から知っておりました。 最近知り合った人が通っていると...

新刊紹介☆細見和之・文校校長の7年ぶりの第7詩集『ほとぼりが冷めるまで』(澪標 )

細見校長の新詩集『ほとぼりが冷めるまで』(澪標 1600円+税)は、文校事務局では1500円で販売しています。 次のように、8月27日付「毎日新聞」夕刊・文化面で、和合亮一さん(詩人)が大き...

【学生委員会主催】秋休みフィクショナル・リモート合宿

...

新刊紹介☆木下昌輝さん(3回直木賞候補/文校修了生)『信長 空白の百三十日』(文春新書/950円+税)

●木下昌輝さんは、『宇喜多の捨て嫁』(文藝春秋)、『敵の名は、宮本武蔵』(KADOKAWA)、『宇喜多の楽土』(文藝春秋)と今までに3度、直木賞候補。 2010年10月から大阪文学学校夜間部...

『三田文學』夏季号(No142)の“新同人雑誌評”欄で、『樹林』660号(通教号)から縣ひとみさん(通・塚田C)、堀尾俊さん(通・高橋C)、『樹林』658号(本誌)から竹田礼子さん(休学)それぞれの小説が論じられる。

『三田文學』の“新同人雑誌評”欄で取り上げられたのは、『樹林』660号(通教号/20年2・3月合併号)から縣ひとみさん(通・塚田C)の小説「はるさんの時間」、堀尾俊さん(通・高橋C)の小説「い...

【大阪文学学校学生委員会】の9/5オンラインイベント<第5回>

学生委員会主催のオンラインイベントの<第3回>は、8月1日に開かれています。 (7/29文校ブログに案内あり) <第4回>は、お盆の最中の8月15日に、テーマなしで、ひっそりと(8人で)開...

『民主文学』9月号の“支部誌・同人誌評”欄で、『樹林』6月・在特号掲載の蒼野いぶみさん(昼間部生)の小説「フジビタイ」が取り上げられる。

『民主文学』9月号 〝支部誌・同人誌評〟欄の評者は、橘あおい氏。 蒼野いぶみさんは昼・葉山クラス生。 『樹林』663号は、在校生作品特集号(6月号)。 (小原) &nb...

第46回部落解放文学賞の<詩部門>で文校修了生・梶谷佳弘さんが受賞、<小説部門>で昼間部研究科生・石塚明子さんが佳作受賞。

        『部落解放』792号(7月25日発行)誌上における“受賞のことば”より 詩部門で入選(第1席)の梶谷さん(滋賀県)は、2014年10月から17年3...

大西智子・昼間部チューターの新刊小説『ふるえるからだ』が、日経新聞(8/20夕刊)の“目利きが選ぶ3冊”に取り上げられる!

『ふるえるからだ』(光文社/1,800円+税)については、 7月16日文校ブログ 7月30日文校ブログ でも紹介しています。 なお、北上次郎さんの“目利きが選ぶ3冊”では、文校修了生・...

秋期6人目の新入生。50代前半・女性が通教部/小説クラスへ。

オンラインで通教部/小説クラスへ入学いただいたのは、大阪府の50代前半・女性。 大学で講師をされていて、入学申込書には【ドイツ語が専門なのですが、小説や論文など、翻訳の文章をうまくなりたいと思ってい...

《イベント情報》 今夜(28日)、文校修了生の丹野麻美子さんが“松岡正剛さん講演会”の冒頭に登場。YouTubeで見れます。

昼間部・津木林クラスの三原てつをさんからとどいたメールです。 下記ののイベントの冒頭で、神奈川県在住で文校修了生の丹野麻美子さんが登場するそうです。 丹野さんは、2014年4月から1年間、昼間部・...

昼・文章講座(担当;日野範之チューター)に23名出席。

午後3時から、6時過ぎまで。 作品提出は26名、そのうち5名欠席。 ◎次の公開講座は、29日(土)午後3時から、春期3回目の昼・詩の連続講座(担当;高田文月チューター)です。 作品提...

新刊紹介☆南久美さん(熊本県/文校修了生)子供たちのための物語『夕姫とアカ爺―天草ファンタジー』(私家版 900円+税)

熊本県天草市在住の南久美さんは、大阪文学学校通信教育部に2014年4月から18年3月まで、おもに日野クラスに4年間在籍されています。 執筆し始めてから6年かけて出版にこぎつけた『夕姫とアカ爺...