2023年3月7日 21:16更新 【2月25日(土)PM4~6】広島から小山田浩子さん(芥川賞作家)をお招きしての公開・特別講座《葉山郁生との対談》に教室聴講48名(うち、一般・OB15名)。自宅からZoom視聴46名(うち、一般・OB12名)。3年3カ月ぶりに持った、特別講座のあとのゲストを囲む“懇親会”に12名。 2023年2月17日 20:35更新 【急告】2/25特別講座●教室参加の在校生に限り無料に 2023年2月7日 22:06更新 2/25小山田浩子さん(作家)をお招きしての特別講座【対談】を一般の方も聴講できます。 2023年2月4日 15:59更新 【1月29日(日)/大阪文学学校】ご遺族5名を迎えて“高畠寛さんを偲ぶ会”。34名参席。 2022年12月25日 19:39更新 【12/18(日)午後2時~6時30分】学生委員会主催の“文学集会”に8模擬店、約90人の参加。 2022年12月20日 23:05更新 【12/11(日)午後0時30分~午後7時20分】通教部・秋期第1回スクーリングに、福岡、島根、鳥取、広島、岡山、岐阜、愛知、長野、神奈川、千葉、埼玉、福島、北海道など各地から通教生63名(うちプレ・スクのみ1名)、通教部チューター11名が参加。Zoom参加は通教生11名(うちプレ・スクのみ4名)、チューター1名。入学のための一般見学1名。 2022年11月2日 15:44更新 【10/9】ゲストに朝井まかてさんを迎え、2022年度秋期の入学開講式。当日までの新入生53名中26名が出席。 2022年10月4日 14:05更新 大阪文学学校・2022年度秋期『入学案内書』 2022年9月12日 21:49更新 秋期・1日体験入学(オープンキャンパス)のご案内 2022年9月12日 21:34更新 【9/11(日)午後0時30分~午後7時】通教部・春期第2回スクーリングに、福島、東京、長野、静岡、広島、鳥取、島根、福岡など各地から通教生60名(うちプレ・スクのみ5名)、通教部チューター11名全員。Zoom参加は通教生16名(うちプレ・スクのみ4名)。 2022年9月9日 20:05更新 【8月28日(日)PM2~4:15】大島真寿美さん(直木賞作家)と川田未穂さん(「オール讀物」編集長)をお招きして、文校教室で公開・特別講座。Zoom出演ではなく、ゲストの生出演は2年ぶり(4回ぶり)。教室聴講45名の中には、文校修了生の朝井まかてさん、木下昌輝さんの姿も。自宅Zoom視聴は46名。 2022年8月22日 17:54更新 【急告】8/28特別講座●教室参加の在校生に限り無料に 2022年8月9日 18:57更新 8/28大島真寿美さん(作家)をお招きしての特別講座【対談】を一般の方も聴講できます。 2022年8月4日 22:37更新 【7/17~18】文校“夏季合宿”・・・大型バスをチャーターし“熊野三山・新宮への旅”に41名。OBも含めて、松山・岡山・名古屋(2名)・神奈川・東京(2名)からも参加者。落差“日本一”という那智の滝をバックにして記念撮影。 2022年7月9日 18:21更新 【6/26(日)午後0時30分~】通教部・春期第1回スクーリングに、北海道、福島、新潟、千葉、広島、島根、愛媛、福岡など各地から通教生76名(うちプレ・スクのみ4名)、通教部チューター11名全員。Zoom参加は通教生12名(うちプレ・スクのみ2名)。 2022年4月27日 22:03更新 【4/10】ゲストに朝井まかてさんを迎え、2022年度春期の入学開講式。当日までの新入生65名中28名が出席。 2022年4月8日 19:28更新 3/31朝日新聞<夕>紙上で、大阪文学学校が【(勝手に)関西遺産】に登録される! 直木賞作家・朝井まかてさんがコメント。 2022年4月6日 22:38更新 大阪文学学校・2022年度春期『入学案内書』 2022年3月29日 22:24更新 田辺聖子さんの半生を描いたテレビ小説「芋たこなんきん」が、15年半ぶりにNHK・BSプレミアムで再放送中! 2022年3月14日 20:35更新 春期・1日体験入学のご案内